あなたとは違うんです
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたとは違うんです(- ちが -)とは、日常会話で使うことのできる魔法の言葉である。
使用されるようになったきっかけ[編集]
なんか見たことがあるような無いような人が自慰を表明したときの記者の質問に答えたものが、その大人気ない言い回し、対象者のズレ、そのように発言する自身を客観的に見れていないという皮肉などの点により、一部の層にウケたことがきっかけである。
記者:一般に総理の会見がですね、国民にはちょっと他人事のように聞こえるというふうな話がよくされておりました。 今日の退陣会見を聴いてもやっぱり率直にそのように印象を持つのです。 (中略)どんな風にお考えでしょうか? 総理:(前略)他人事のようにというふうにあなた仰ったけどもね。 私は自分自身を客観的に見ることは出来るんです、あなたとは違うんです。 記者:私は自分自身を主観的に見ることは出来るんです、あなたとは違うんです。
福田康夫のAA(アスキーアート)
備考[編集]
なお、なんか見たことあるような無いような人は、自らのことを大衆迎合主義に迎合しないと、同じ森元同好会出身総理大臣のライオン丸をやや意識しつつ述べている。
使用法[編集]
ここでは、通学をしている厨房または工房の1日の行動順に紹介する。
- 起床のとき、目覚まし時計(または世間一般の、一人で起きられない人など)に向かって、
- 私は自分自身で自発的に起きることができるんです、あなたとは違うんです。
- これは一人暮らしの場合ならいいが、親や妻などがいるときに言うと、頭がおかしい人に思われるので要注意である。
- 洗顔
- 朝食
- 私は自分自身で朝食を食べることができるんです、あなたとは違うんです。
- ご飯が一人では食べられない赤ん坊などに向かって。次の「私は自分自身を客観的に見ることはできるんです」を参照して、自分のやっていることをもう一度見直そう。
- 自慰を表明するとき
- 私は自分自身を客観的に見ることはできるんです、あなたとは違……アッー!
- 客観的に見るために、一度手を休めることをおすすめする。
- 家を出るとき
- 駅に到着
- 私は自分自身で自動的にわざわざ切符を買わなくても自動改札を通ることができるんです、あなたとは違うんです。
- SuicaやPASMOなどを持っていない人に向かって、遅れてるなぁと思いながら。
- ただし、キセルで入場をしようとしている場合はどうなっても知りませんが……。
- 車内
- 私は自分自身で席に座るかどうか判断することができるんです、あなたとは違うんです。
- どう考えても座る必要ないだろ、という元気な人に向かって無言の視線で。
- 学校に到着して、宿題をやったか? と聞いてきたクラスメイトに
- 私は自分自身で計画的に宿題を終わらせることができるんです、あなたとは違うんです。
- 友人がそれなりにニュースまたはネットをやっていて、元ネタを知っているならばいいのだが、全く知らないのならば、交友関係に支障をきたす恐れがあります。
- 学校で妄想しているカップリング中毒患者に
- 私は漫画を客観的に読むことができるんです。あなたとは違うんです。
- 言った後はかなりすっきりするが、学校中のカップリング中毒患者を敵に回すおそれがある。
- 教師にこの問題をやってみろ、と指されたとき
- 私は自分自身でこの問題を解くことができるんです、あなたとは違うんです。
- 問題がわかっているなら早く解きなさい。しかも「あなたとは違うんです」と言っているが、そういう事例はかなり少ないだろう。
- 昼食時
- 私は自分自身の弁当を食べることができるんです、あなたとは違うんです。
- 弁当の持っていない、(例えば学食やコンビニ弁当などの)生徒に対して。これも交友関係の(ry
- 交友関係以前に、食べ物の恨みは108の煩悩の中でもかなり響くので注意を要する。
- 下校時
- 私は自分自身だけで帰ることができるんです、あなたとは違うんです。
- 憧れの○○さんと「一緒に帰ろう」と誘われたときに使うと一生後悔するのと思われるので注意する必要があります。
- それとも、結局帰る友達がいないときに言うべき言葉であろうか……?
- 電車で寝過ごしてしまったとき
- 帰宅
- 私はただいまを反射的に言うことができるんです、あなたとは違うんです。
- で? 普通に「ただいま」って言えばいいだけの話じゃないの?
- 反射的な挨拶しかできないことをひけらかしているようでは、畏まった挨拶をしなければならない時などに詰まってしまうのがオチ。
- 夕食
- 私は自分自身の嫌いなものを客観的に見ることができるんです、あなたとは違うんです。
- つべこべ言わずに早くニンジンを食べなさい。
- 嫌いなものに含まれている豊富な栄養素のことまで客観的に見られるかどうかも重要。
- 入浴
- 私は自分自身で体を洗うことができるんです、あなたとは違うんです。
- さすがに風呂場でも独り言を言うのはどうかと。そもそも誰に対してのメッセージなのだろうか?
- 就寝
- レム睡眠時
- 私は夢を客観的に見ることができるんです、あなたとは違うんです。
- 寝ている間もそんなこと言って…
- 起きた瞬間に夢の内容を忘れてしまうのが関の山である。
……と、日常全てのことをこんな風に言っているとすると、さすがにおかしいかもしれませんね。その人の頭が。 もし皆さんの周りにそんな人がいたとしたら、病院に行ってみることをお勧めしてはいかがでしょうか。
え?下らんスタブ記事を作るなって? 私は記事を客観的に見ることができるんです、あなたとは違うんです。嘘ですごめんなさい
関連項目[編集]
- 【記者手帳】首相の辞任会見に思う '08/9/2 - この発言を引き出した記者による記事
この記事はですね、まだ書きかけなんですよ。 完璧な記事とは違うんです。 誰か完璧にしてください。 (Portal:スタブ) |