4月1日

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
エイプリルフールから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ウィキペディアで4月1日にジョークを書いてもまかり通る
こんな日は要らぬ。直ちに廃止するがいい。
4月1日 について、閻魔大王

4月1日(しがつついたち、April 1)は、日本にとっては年度の始まりという、1年の中で1月1日と同義かそれ以上に大事な日である。その日に合わせて数多くの企業が新商品や新サービスを発表されている。

しかしイギリスを除くではさほど重要視されない(9月1日が多い)のか、万愚節四月馬鹿(英語:April Fool's Dayの邦訳)として日ごろの鬱憤をジョークと言う形で広めあう日になっている。だが困った事に、日本も「脱亜入欧」主義のせいでこの風習を昨今になって取り入れてしまっている。その結果、この日を区切りとして正さなければならないはずの社会の規律が乱れてしまい、企業や国家などの国際競争力を損ねる弊害を招いている。

1995年4月1日においては、あまりにも悪辣なジョークが全国的に蔓延したため、警官隊や自衛隊が出動するまでに至った。これを「四月馬鹿の乱 in '95」と言う[テストに出るよ!]

また、2012年4月1日には、NHKが、「NHKが民放とひっついて、国営になった。これからは着物を着たおばはんが、声を張り上げて放送する。」と伝え、エクストリーム・謝罪した。

なお、企業の会計年度は4月1日から3月31日までを1区切りにしているが、学校は4月2日から4月1日までを区切りとしている。そのせいで、4月1日生まれのものが学習能力が発達していないにも拘らず、小学校に入れさせられ、問題になっている事が多い(ただし、よく考えればどこを区切りにしても同じ問題は起こる)。

ほとんどの18歳の人は制服コスプレ衣装になるのも、18禁の作品が解禁になるのもこの日である。

主な行事[編集]

Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「エイプリルフール」の項目を執筆しています。
  • April Fool's Day万愚節
    • この日はどんな嘘を吐いてもいい日であると、諸国の法律に制定されている。アンサイクロペディア領内は"Everyday Fool"であるので、特に気にする人はいない
    • ちなみに私は嘘吐きである。きっと4月はなので、いろんな人が出てくる事を想定して、如何なる状況にも対応すべく制定されたのであろう。この日は例え誰がナニを言おうが信じてはいけない。まさに生きるか死ぬかの競争である。
「令和」の発表時。

3月32日[編集]

  • 万愚節を嫌がったスズナアルセウスに頼んで作ってもらった、本来は架空であるはずの日。
  • しかし、この日にちはものすごく不安定で、どのくらい不安定かというと、フワンテが北海道を埋め尽くすぐらいの不安定さである。
  • 製造業者が四月馬鹿の悪ふざけをしたため、日めくりカレンダーにはこの日が存在することがある。

伝説[編集]

1998年4月1日、上記の四月馬鹿に因んでダメ虎が勝てなさすぎたせいで嘘っぱちの優勝会見が行われた。当然、本当のシーズン終了時に定位置にいた事は言うまでもない(しかもこの年から4年連続で定位置&この年限りで監督交代となる)。こんなふざけた事をしても誰も怒らないくらいダメだった。ダメダメだった。もうほんと惨めなほどに 2013年4月1日、アニメ「銀魂」公式サイトで衝撃のトップ画面が表示された。人呼んで「万事屋一同、波動拳かめはめ波を放つ」というもの。詳細は各項を参照。

関連項目[編集]

Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「4月1日」の項目を執筆しています。


この項目「4月1日」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ)