エクストリーム・エクストリーム記事執筆
エクストリーム・エクストリーム記事執筆( - きじしっぴつ)は、今アンサイクロペディアでナウなヤングにバカ受けのスポーツ。いかに変わった行為、行動、行事を思いつきで無理やりエクストリームスポーツに書き換え、こじつけることができるかを競うもので、一部管理者の精神的疲労の原因のひとつとなっている。
近年は優れた選手の出現により、大した行為でもないのにエクストリームスポーツ記事になることが可能となった。
Uncyclopedia:用語集#エクストリームスポーツのように「とりあえずネタに困ったときはこれに関係させる。 」という文章があり(実話)あまり見る人がいないとはいえこれのおかげで増加している。
概要[編集]
このスポーツは予選・予備選といった選出段階を設けず、精神的に幼い子や精神的に老成した少年まで誰もが記事を起こすことで参加できる。このため、必要なのはその選出眼と無理やりなこじつけを可能とする文章力である。このままダラダラと続けばそのうちエクストリーム・誕生やらエクストリーム・ハイハイから始まりエクストリーム・入学式、エクストリーム・卒業を経由して最終的にはエクストリーム・老後やエクストリーム・老衰なんて記事もできてしまうだろう。
生きていればエクストリームスポーツという我々の生活を讃えてくれるものである。
作業工程[編集]
どこのアンサイクロペディアンが言ったのかは知らないが、森羅万象すべてはエクストリームスポーツで表現可能である。この項目では競技者が主にとる一般的な執筆方法を簡単に述べる。
選出[編集]
起稿に際し、執筆者は周囲で行われている行事、儀式、行動、工程、行動を探すことから始まる。選出者はいかに何気ないものを無理やりこじつけるかということに全力を傾けるため、なんだったらエクストリーム・じっとしているなんてのも作ってみるといい。と思ってたら本当にできちゃった。
ようするに参加者はなんでもエクストリームスポーツの記事を書けばいいわけで、テーマ選出というのはたいした意味を持っていない。求められることはいかに多くの記事を書いて書いて書きまくるか、ということなのである。
起稿[編集]
とりあえず何事も大げさに書くことが、本競技において最も重要な事項である。同時にこれで一応パロディという部分はカバーできている。
あとはどれだけ大げさに書けるかのみが大事であり、内容はどうでもいい。このとき、とりあえず秀逸な記事に見られる特徴的な表記を引っ張ってくることをお勧めする。数字であれば156、人物などではひよこ陛下や織田信長、もろもろの事情なら「1=2」。いわゆるアンサイクロペディアのマジックワードをたくさん使うのも良い。読む側は大きすぎて意味がわからないが、執筆側にとっても目的ではないのでどうでもいい。そしてその結果死者や怪我人が出たことにしておけばなおよしである。いかに危険かとか大仰に喧伝することで、過酷っぽい感じが出てエクストリームスポーツっぽくなる。なに、骨折なんて日常生活でちょっとしたミスからおきるものなんだよ。
あとは一部でも関連があると思ったらとにかく関連項目を書き出しまくる。大体3回か4回くらいスクロールできるくらいが望ましい。こうして見た目記事の量を増やしておけば、なんとなくだがNRVにはならない気がする。馬鹿な管理者だったら目を瞑(つぶ)ってスルーしてくれるかもしれない。
名選手の選出[編集]
ぶっちゃげ誰でもいい。少しでもその行為をしていそうだったり、僅かな噂さえあればOKである。近年では掲示板に自ら書き込み、それを噂の根拠として提示するという自作自演による名選手選出が問題になっている。まぁなんだ、とりあえず織田信長って書いておけばいいと思うよ。
おまじない[編集]
あとは記事の終わりに{{クソ}}か{{スタブ}}を貼っておこう。特に意味はないがお守りみたいなものである。
最後に[編集]
大抵、記事は極端に書かれているためウィキペディアの糞下らない倫理観から見れば迷惑をかけていることが多々あるため、「エクストリーム・謝罪に突入する」と書く。ようするに人気記事にリンクさせておけば、なんとなくこの記事は長生きできる気がするという錯覚みたいなものである。なお、このエクストリームスポーツも多方面に迷惑をかけるため、主に管理者に対してエクストリーム・謝罪に突入する・・・・・・かと思いきやとあるパラドックスが生じているため、謝罪はないと思われる。
余談[編集]
突然であるが現在(2021年1月18日)、このアンサイクロペディアにいったいいくつのエクストリームスポーツがあるかご存じだろうか?
非公認を含めればその数実に約600種目ぐらいある。(決して100を数え終わったあたりからめんどくさくなって大体で数えたわけではない)
採点方法[編集]
加点[編集]
- アンサイクロペディア的マジックワードを使う:一つにつき1点
- 大体の選手の点数源である。
- 記事投稿:20点
- この点数から加点と減点が行われる。
- 管理者にNRVやICUされない:5点
- とりあえずは及第点であり、基本点である。
- 管理者が{{DEFAULTSORT}}してくれる:1点
- とりあえず記事として一人前になる。
- 秀逸な記事に選ばれる:5点
- よかったねー、ふーん。実際には秀逸な記事は目指していないんだけどね。
- Forumにて「Forum:エクストリームスポーツが粗製濫造気味である件やエクストリーム記事が作られすぎる」といったコメントが出る:20点
- 目標は達成された。優勝である。
減点[編集]
- {{Cleanup}}や{{Ugly}}が張られる:-1点
- もともと支離滅裂だし、箇条書きなので大きな減点ではない。誤字脱字? 知るか!
- {{NRV}}や{{ICU}}が貼られる:-2点
- まあ予想の範疇だから気にしなくていい。さっさと次の記事の執筆だ。ちなみに{{Fix}}は-1.5点。
- {{即時削除}}が貼られる:-20点
- お疲れ様でした。そもそも記事として成立していないとみなされてしまう場合。いかに質をギリギリに保ち濫造するかが大事であって、削除されてはお話にならない。
とある選手の声[編集]
別にエクストリームスポーツでなくてもいいんです(笑)とりあえず自分の考えた記事がみんなに見てもらえれば(笑) そのためならばエクストリームスポーツだろうがのびた王国系記事だろうが何だろうが人気の記事に乗っかりますし乗ればみんなに見てもらえるでしょ? 適当に「hydeの身長は156cm」とか「お察し下さい」みたいなアンサイクロペディアのマジックワードをちりばめれてエクストリーム・○○にすれば完成ですし。 確かに自分でも書いていてたまにつまらないなと思うときもあるんです(笑)でもそうした場合は普通は{{NRV}}や{{ICU}}貼られてお終いでしょ? でもエクストリームスポーツや昔で言えば人気とは違いますがのびた王国系記事にすればなんかおもしろい記事に見えるでしょ(笑) それによっぽどつまらないというわけでも無いなら{{NRV}}や{{ICU}}なんて貼られませんし(笑) おまけになんかアンサイクロペディアをわかっている感じになりますね(笑)
Q.あなたにとってエクストリームスポーツとは?
A.削除されないためのお守りです。 別にそれ以外には何とも思ってはいないです。
関連項目[編集]
- エクストリームスポーツ
- エクストリーム・謝罪
- アンサイクロペディア
- ユーモア
- 記事
- アンサイクロペディア
- 死語
- スポーツ
- 概要
- 予選
- 厨房
- 執筆
- 採点
- 織田信長
- 戦国時代
- 選手
- ひよこ陛下
- 骨折
- 錯覚
- ウィキペディア
- ウィキペディアン
- スイーツ(笑)
- 156
- hyde
- 1=2
![]() |
クソ記事に注意!! |
この記事はクソです。筆者自身がそれを認めます。 |