ガンタンク
ガンタンク(GUNTANK)は、青森県などで開催されるねぶたの一種。ねぶたに喧嘩祭りのニュアンスが組み合わさったものと考えられている。ここではそれを模したモビル戦車についても説明する。
概要[編集]
武者等を模った人型やアニメキャラクターなどの絵を描いた山車燈籠を引いて街を練り歩くねぶた祭りは青森の代名詞であるが、血の気の多い若者達や若い武士達はただの夏祭りとしてだけでは血の気が収まらなかったといわれる。そこでこのねぶたの山車をこっそり持ち出しぶつけ合ったり、石を投げあったりする事でさらに過激に楽しもうと画策された。この目論見は大成功に終わったが、当時のねぶた祭りを滅茶苦茶にぶち壊してしまい、元祖カラス族とも言われる彼ら若者には夏祭りの時期に山車を貸さないように当時の長老達が決めあったとされる。
しかし当時の津軽藩より「実に武士らしく勇ましい」と称されたため、彼らに対してはお咎めなしとされ、さらに正月三が日の時期に人の迷惑にならない場所でのみ、壊れた山車はすべて自費で修理するという条件を持って、これらのねぶたを使った喧嘩祭りを許容されるようになった。この祭りを「元旦に行う苦の無い祭り」ということから「元旦苦」と呼称され、裏ねぶた祭りとでも言うべき形で地元の人達に愛され、現在でもこっそり行われている。なお現在ではねぶた祭りに使われる山車ではなく、喧嘩祭り用の丈夫な山車を使われている。
軍事利用[編集]
宇宙世紀に入り、地球連邦軍はこの山車に注目し、ザクなどジオン軍のモビルスーツなどに対抗するため、軍用のガンタンクを製造する。これは青森県出身の将校がテム・レイ技術大尉とタキム社、サムソニシム社等の軍事企業等とともに提出した案によるものである。上半身が人型、下半身が戦車という画期的なこの兵器は地球連邦軍の反攻に用いられ、多大な戦果をあげた。なお主な武装はコアファイターによる特攻などである。
関連事項[編集]
軽戦車 : | M3軽戦車 - 九五式軽戦車 |
---|---|
中戦車 : | シャーマン - M4シャーマンファイアフライ - チハ - T-34 - パンター |
重戦車 : | ティーガー - ティーガーII - ポルシェティーガー - T-72 - オブイェークト279 - KV-2 |
巡航戦車 : | カヴェナンター |
歩兵戦車 : | マチルダI歩兵戦車 |
多砲塔戦車 : | NbFz - T-35 |
駆逐戦車 : | ヤークトティーガー - ヘッツァー - ホニ - M18 |
自走砲 : | M7自走砲 - III号突撃砲 |
MBT : | 61式戦車 - 74式戦車 - 90式戦車 - 10式戦車 - T-72 - エイブラムス - M1エイブラムス |
陸上戦艦 : | ラーテ |
その他 : | ロケット戦車 - やわらか戦車 - 吉田戦車 - ガンタンク - 戦車道 |