デジタルモンスター

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「デジタルモンスター」の項目を執筆しています。

デジモン(デジタルモンスター)とは、人類が開発した世界最高の自立型コンピュータウイルスである。

概要[編集]

彼らはそれぞれ子供達のデジヴァイスという道具に収められている。子供達はムカツクと思ったデータを片っ端から破壊するため人々の悩みの種となっていた。 アメリカブッシュ大統領がコレを止めてヒーローになろうと自分の国の兵を上げて立ち向かっている。 ブッシュに命令され、デジモンの力を制御しようとアメリカの会社が撃退ソフト、McAfee を作ったが、究極体となったデジモンたちと子供達を止めることはいまだ出来ていない。さあ冒険がはじまる。 ケッタイな梅の~ハトのやる気ない世の中じゃそ~さいとしい思いも負けそうになるけど。

しかし、デジモンがデータである以上共通の弱点は磁場である。強力な磁場を使えば理論上は簡単に処刑できるとされているが、磁場を使うと特定のデータをピンポイントで消去することはできず、全てのデータを一瞬で消し去るので磁場による処刑の方法は反対が根強い。

開発過程[編集]

二万年前エンシェントが作ったナナイトが進化した種族アサーランがオリジナルだと思われる。 とある科学者、アルバート・アインシュタイン3世が考案した理論に基づき、1000人以上の科学者たちが研究していた超原子力人類滅殺最終鬼畜兵器の製作中に一人の科学者が誤ってボタンを間違った時に押してしまい、その研究データがすべてネットに流れてしまった。それを踊り場小学校の子供達が発見し、色々遊んでいる時に偶然誕生してしまったネット上の生物がデジタルモンスターである。子供達はこのとき出来たデジモンたちを利用し、いまや全世界を支配しようと企んでいる。

容疑者[編集]

デジモンを悪用したとして指名手配中の人物。

第一期指名手配[編集]

Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「デジモン」の項目を執筆しています。
八神 太一(やがみ たいち CV.藤田淑子
実質的リーダー。子供達は彼の言うことに絶対服従。逆らった者にはパートナーデジモンと共に厳しい罰が与えられる。小学5年生にして今まで犯した犯罪の数はざっと57件。外見はあまり明らかになっていないが、目撃者の証言によるとスーパーサイヤ人のように金髪が上にとんがっているらしい。その凶悪そうな容姿(推定)からは想像もできないほど知能指数が高く屁理屈好きで、いい年した大人すら言い負かしてしまうという。この素質のおかげでリーダーにおさまったものと思われる。
パートナーデジモンは亜愚問。進化すればするほど声が若返る。
八神 ヒカリ(やがみ ‐ CV.荒木香恵
太一の。実質的従軍慰安婦。特技は風邪の真似。自分達の所業に恐怖し惨劇を回避しようとするが、結局は太一に阻止される。第2期以降は激しく劣化した。
自分に不都合な出来事が起こったら、「私、風邪気味だから・・・」と逃げることが多い。
パートナーデジモンは。進化形は娼婦のような格好をしたデジモン、ぴーモン。
違う世界を通ってきたため美少女戦士とは思えない姿に不完全に復元されてしまった。
太刀川 ミミ(たちかわ みみ CV.前田愛
妖怪退治担当。
リーダーの太一より一つ年下。愛らしい容姿と天然で味覚音痴で虫も殺せないような雰囲気で男どもを骨抜きにするが、脚力だけは非常に強靭でメジャーなあの方法ですでに68人の男を蹴殺し、油断は禁物。さらに常に被っているテンガロンハットの鍔には刃物が仕込んである。スピードワゴンはクールに去るぜ。もはやパートナーデジモンより強い。その実力により放送終了後もEDテーマをジャックし続けた伝説は一部で有名になっている。
パソコンが恋人である光子郎には色仕掛けが通じず、プライドが傷ついたためあの手この手を仕掛けてるが効果は無い。光子郎に対して他の男には無い気持ちが芽生え始めたが、「きっと嗜虐心だろう」と0.1秒で結論付けてなんとなくパソコンを踏み潰し平手打ちをかました。
『デジモンガールズフェスティバル』では、『とまどい』というラブソンを歌っている。この曲の歌詞に“見上げて気づいたんだ 超えたんだ 私の背丈”という部分があり、彼女に恋心を抱えている泉さん家の光子郎くんやヒカリだけでなく世界のおにゃの子をゲットするためにレギュラー出演を得とくしたタケルくんや彼女の見た目にやられてメロメロな大輔くんやキノコと友達の伊織くんが『この歌詞に当たる人物は自分ではないか!?』とひそかに期待をしている。
妖怪退治の修行もやっており、陰陽師の末裔である。
パートナーデジモンは黄緑色でトゲが生えているワガママなデジモン、ヤダモン。完全体になるとミミ並みに容姿が愛らしくなるが、所詮植物怪物。だが、ヴァン出悶があれをしてきたエピソードはあまりにも有名。「私はミミのデジモンよ」
石田 ヤマト(いしだ ‐ CV.風間勇刀
太一の右腕。とはいえ内心快く思っていない。ハーモニカの音色でデジモンを操作することが可能で、太一に勝負を挑むが敗北。実質的にナンバー2となる。密かにリーダーの座を狙っており、打倒太一のための新必殺技の開発に余念がない。太一のいない場所での口癖は「太一のヤロウ…いつか殺す…」。ただ、容姿だけは太一を遥かに上回っており、小学校5年生にして108件の結婚詐欺を働いたこともあるほど。第2期にて太一の嫁を奪った。
パートナーデジモンは蝿のような被り物をしたデジモン、蛾部門。進化するたびに立ったり四つんばいになったりする忙しいヤツ。完全体ではせっかく獣人になったのに究極体では四つん這いっていうのはかえって退化したんじゃあくぁwせdrftgyふじこlp
泉 光子郎(いずみ こうしろう CV.天神有海
太一ほどではないが知能指数が高く、実質的参謀となった。パソコンが恋人。機械にめっぽう強く、いかなる種類のコンピューターでも操ることができ、全世界の巨大銀行のネットワークをハッキングし、思うがままに金を引き出せるので子供達にとっての大蔵省的存在でもある。かつて世界を震撼させた2000年問題も実は彼の仕業だったという。あまりにコンピューター浸りだったため、いつの間にか日本語を忘れかけてしまい、他人に指示を出すときはついBASICC言語になってしまう。そのため相手は何を言われているのか分からず、怒った彼が「こうしろ!!」と怒鳴り散らすためいつの間にか「こうしろう」というあだ名で呼ばれるようになり、そのまま名前として定着した。実は本名は本人すら知らないという。実の親は既に死亡していて、これを知った時から光子郎は人付き合いが苦手になるが第38話で和解して蟠りが解ける。けれどもやっぱり他人行儀なところは抜けていない。パートナーデジモンにはいつもC言語で語りかける。パートナーデジモンは関西弁のテントウムシ、ケタックモン。
城戸 丈(きど じょう CV.菊池正美
医療担当。小学校6年生にして闇医者ができるほどの高度な医療技術を持っており、治療した難病・重傷は数知れず。ただし相場の1000000倍の治療費取立てを行い宙ぶらりんに追い込んだ患者も数知れず。空気
パートナーデジモンはつぎはぎ人形のような姿のデジモン、クロモン。
好物はプリン。
武之内 空(たけのうち そら CV.水谷優子
丈の助手。太一の母かつ嫁でもあった。背が異様に低い。小学校5年生なのだが自称18歳。子供扱いすると怒り出す。自分は大人だといって飲酒・喫煙・XXXXXを繰り返すが、仮にその主張が正しかったとしても18歳なので法律に引っかかっている。よって、知能指数はメンバーの中で最低であると思われる。実は不破流忍術の使い手で、常に被っている帽子は、アノ超有名な凄い漢から譲り受けた物。
パートナーデジモンは操り人形のようなデジモン、皮世紋。完全体になると肩や腕の筋肉がハンパねぇ蛾瑠堕門。・・・雄じゃないの?
あちこちと役が回りやすいキャラのせいか、チチョスの母、ヤマトと空の娘も務めた。
高石 タケル(たかいし ‐ CV.小西寛子
ヤマトの弟。兄と同じく容姿が飛びぬけて良く、小学校2年生にして働いたデート商法結婚詐欺の回数はなんと1080回。猫かぶりが得意で、その愛らしさは同性すら虜にするほど。リーダーの太一も例外ではなく、彼には特別の待遇をし、言うことを何でも聞いている。実はこのタケルこそが真のリーダーではないかというCIAの調査報告もあるという。成長すれば太一をも超える存在になるかもしれない。第2期にて旧リーダーとなった太一の、ヒカリをGETした。
実は、一乗寺賢を殺しかけたことがある。これはつまり、その当時起きた、賢の行方不明事件を「既に息絶えている」ということで終わらせたかったからなのだろうか。
パートナーデジモンはガチムチ天使のデジモン、オネストモン。
ナレーター(CV.平田広明
謎の存在。常に子供達のことを監視している。あらゆる種類のデジモンの詳細を知っており、頼みもしないのに公共の電波をジャックしては世界中の人に半強制的に解説する。実は最強の存在。
異世界の情報によると、ミミに言い寄って殺された男どもの怨念の集合体。
実体は持たないため、表向きには石田裕明(ヤマトの父)の化身としてアニメに現れている。レオモンに化けるとすぐに死ぬのであまり化けられたことはない。

第2期追加指名手配[編集]

全員「デジメンタル」と呼ばれる卵の殻を使った仮面プレイがお好み。

本宮大輔(もとみやだいすけ) - CV.木内レイコ
太一の弟子。支配力は半端ではない。師匠である太一のゴーグルを強奪した。小学5年生にして、第二期計画の首謀者。計画が大胆で、異世界への侵入、不法出入国など、リスクが高いものを好む。語彙力がずば抜けてよいので、他の者が話についていけない。ファッションセンスが悪いのが特徴。ヒカリには相手にしてもらえなかった。
パートナーは青いピカチュウ。仮面ライダーと合体してライダーマンになる。だがライダーより強い。
早く登場したかったためか、モノクロモンになってエテモンの車を引いてお手伝いをしていた。が、無残にも粛清された渋谷系デジモンのゴツモンでもある。が、復活して02に成り上がった。
井ノ上京(いのうえみやこ) - CV.夏樹リオ
暗殺担当。常にビンゴブックを持ち歩いていることが警察の調べで判明している。その証拠に、本人が「ビンゴ!」と言っている。コンビニエンスストア店員になりすまし、狙っている人物を暗殺する秋葉原の自宅はすでに取り押さえられている。自宅からは膨大な量の同人誌(女性向け)が押収された。こうしろうとは実は永遠のライバル。わがままな性格は中の人を思いっきり受け継いでいる。
パートナーは食器のようなフォークモン。
火田伊織(ひだいおり) - CV.浦和めぐみ
情報担当。警察官を父に持つが、父親を自ら殺害した。そのためか、警察からの情報が多く回ってくる。12名が未だ捕まっていないのも、伊織のお陰。言わずと知れた中国人で、語尾にアルヨがつく。潜水艦を無免許で運転している。地下にアジトを作ったのもこいつ。
やたら生真面目すぎる性格が時に優柔不断。
表情の変化が大きくなればなるほど、顔が変になる。
パートナーは努力家だが地味なダギャモン。実はパペットで、声は伊織の自演。
一乗寺賢(いちじょうじけん) - CV.朴璐美
錬金術が使える破壊担当。元は敵であったが、心変わりし、今は容疑者側にいる。
パートナーは芋虫。仮面ライダーに進化する。でも大して強くない上、相方と合体しても自分は追加パーツ扱いというかわいそうな役を快く引き受けるいい奴。
時々「海が見える…」と言い出すという意味のわからない言動を起こすが、禁忌を犯したときのフラッシュバック。
一度その経験があったので自分のせいで死んだ芋虫を蘇らせようとはしなかった。ところがどっこい、歩く死亡フラグとは違い何度でも蘇るさ。
Nemurineko.jpg この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ)

容疑者への協力者(というより利用された者)[編集]

玄米(げんまい)
子供たちにコンピューターウィルス・敵に関する情報を提供する世間の敵。でも子供たちからは「じじい」と呼ばれている。
レオモン(CV.ナレーター)
彼らの系統はアニメにおいて登場すると死ぬという法則がお約束なので「歩く死亡フラグ」という異名を持つ。
唯一の例外も漫画版3作品のうちわずか1つだけである。
ウィザーモン(CV.石田彰
一部の人から「性別:石田」だと思われているがデジモンに性別の概念はないので、珍しく人間の概念で言うと異性だと思われるキャラクターに想いを抱いているとか。
この手の外見のデジモンもシリーズでよく死ぬ。
案泥モン(あんどろもん)
とある工場の工場長で日夜子供のために働いていたが、泉光子郎のパートナーデジモンであるケッタクモンにより右足に執拗にスタンガンを当てられられた後、協力するように洗脳されて強悪な機械兵となってしまった。
グシャグシャに潰されながらも主人公たちに挑み、子供たちにトラウm正義の心を植え付けた。
必殺技は腕を回転させて美味しいジュースを作る「すっぱいラルソード」

容疑者に立ち向かった者[編集]

子供達に戦いを挑んでは散っていった者達。

阿歩仮紋(あぽかりもん CV.大塚周夫
破壊と殺戮をもたらそうとした太一を止めようと奮戦したが、太一の巧みな作戦にはまり心臓発作により死亡した。またダークマスターズのメンバー選抜を務めた。
ヴァン・出悶(―・でもん)
変態。でも変態という名の紳士ではなさそうだ。幼女を拉致したり大人の女性にアレをしようとするなど子供向けアニメのキャラクターとは思えない。最後は猫の進化系の美貌に下心を出してしまい心臓を突かれ死亡した。
レディー・出美紋(―・でびもん CV.永野愛
子供達に貞操というものを教えようとしたが、強制的にあれされて体力が尽き死亡した。
ディア・襤褸悶(―・ぼろもん)
バグキャラ。イタ電の達人。通販も行っており、電話一本で核弾頭も送ってくる。分身と保険が得意で、損保から表彰されている。生まれて半日も経っていないうちに、少年少女たちの春休みの思い出になった。




ダークマスターズ

容疑者達を討滅するために阿歩仮紋によって結成された容疑者討滅団、通称、支店王

日絵門(ぴえもん)

ダークマスターズのリーダー格、サーカス団でピエロとしてジャック・ザ・リッパーの演技をしていたところ阿歩仮紋にヘッドハンティングされた、そのナイフ捌きは凄まじいものだが、封印という子供達の卑劣な戦略により死亡してしまった。

無限銅鑼門(むげんどらもん・通称、無限ドラえもん)

背中に一対の無限ロケランを常備しているナイスガイ、この無限ロケランは元ラクーンシティの警察から貰ったもの、ラクーンシティの地下にアジトを構える。容疑者達を抹殺するために町ごと焼き払うという大胆な行動に出るが、容疑者が地下に逃げてしまい、無駄な行為に終わる、ロケットランチャーを使えば敵は即死する、という元ラクーン警官の言うことを鵜呑みにしてしまい、容疑者にランチャーを放つが、実は真っ赤な嘘で、呆気取られてる間に八つ裂きにされてしまった。

陽乗機門(ぴのっきもん)

嘘をついても決して鼻が伸びることがないというチートをつかったピノキオ、目的のためなら部下でもすぐにリストラするという素晴らしい決断力をもっている、実は友達が少ないことを気にしている。 また他人を操り人形にしてしまう術を持っているが、容疑者の連れていた狼にはそれが効かず、凍死。

金属海龍門(めたるしーどらもん)

全身を純金の鎧で防護している龍、海で容疑者達と奮闘するが、鯨に邪魔されてしまい、一刀両断される。また小説版では頭を吹っ飛ばされてもなお容疑者を追うという凄まじい生命力を見せた。

どうでもいい者[編集]

マット・泥門
ハリウッドの新生デジモン!必殺技は無意識のうちに相手をぶちのめす「骨の自己同一性」だ!!
ドライ・亜門
おバカクイズ番組から産み落とされた正体不明のデジモン!必殺技は相手を怠け者にする「駱駝になるぞ」だ!!
ドラ・衛門
リニューアルして声が山葵になってしまったデジモン!必殺技は相手を空の彼方に吹き飛ばす「ハイ、炊けこぷたー」だ!!
ナン・出門
長い歴史を誇ったが、真っ白に燃え尽きてしまったデジモン!必殺技は何でもお隣さんのせいにする「日帝の陰謀ニ」だ!!
アン・地門
ネオ元素周期表の一部を占拠するデジモン!必殺技は何にでもケチをつける「アンチスレ立て」だ!!
桜田くん
フジテレビの社員でメガネをかけているオタクみたいな人。実在する人物でもあり、本当は東映アニメーションで働いている。

関連[編集]

Anime icon mid.jpg このアニメ「デジタルモンスター」はまだかんたん作画のままです。
作画修正をしていただけるスタッフを募集しています。 (Portal:スタブ)