トーク:自己満足
ナビゲーションに移動
検索に移動
ネッツさん有り難う。自分が書いた記事が完璧ではなかったので、自己満足を満たす事ができませんでしたorz..--利用者:Tinpoppo 2007年8月31日 (水) 12:52 (JST)
全面改稿のご提案[編集]
こちら(追記)掲載は終了していますの内容への全面改稿を提案させていただきます。提案理由は、私案の方が「自己満足」という言葉を上手く活かしていると思うからです。なお、現在の内容については、完全に抹殺してしまうのではなく、体裁を整えた上で自画自賛に移動させたいと考えています。ご検討、よろしくお願い致します。--でみ庵 2011年6月22日 (水) 15:21 (JST) リンク先情報追記--でみ庵 2011年6月30日 (木) 10:11 (JST)
- (コメント)現状と比べると問題無いように思います。ですが、もう少し頑張ってください。--黒土 2011年6月22日 (水) 23:13 (JST)
- (コメント)提案者から。改稿ではなく、「自己満足(故事成語)」という名前で新規ページを作成する案もありうると思いました。どちらが良いか、ご意見をいただければ幸いです。--でみ庵 2011年6月23日 (木) 13:12 (JST)
- (コメント) すばらしい。そのアイデアはもっと誇りに思うべきだ!--
2011年6月23日 (木) 16:36 (JST)
- (コメント)現状の記事を面白いと思う立場から改名・改稿には反対ですが、投票権がないのでコメントで。最近いじりたくなるNRV記事がなくて編集回数が増えませんorz
- 独自解釈ですが、記事内容で繰り返されている「この記事は素晴らしい! 」の文言は確かに自画自賛であるのは間違いありません。しかし、それはあくまで自己満足という結果を得るための手段として繰り返されています。自分でも記事の内容がしょうもないことを理解しつつ、繰り返し自分に「すばらしい記事!」と言い聞かせることで独りよがりの自己満足を得ている様がそこにあって、だからこそ「秀逸な記事」のテンプレにもあるように「本人が言うんだから間違いない」のであり、「自己言及」のテンプレが貼られているものと思われます。無駄に長文を書きたがる悪癖を持つ私にはこういう必要最低限の文章量で「(いい意味で)しょうもねぇなぁw」と思わせる記事は、憧れ的な意味も込めて個人的にツボ直撃です。なので「記事名が変わってしまうと記事全体が意味のないモノになりかねない」という理由から、「自己満足(故事成語)」という名前で新規ページを作成する案をコメントで、ですが全力でプッシュします。--鼈爺 2011年6月23日 (木) 18:57 (JST)
(報告)議論を踏まえ、愛すべき自己言及である現在の記事はそのまま残して、自己満足 (故事成語)を新規作成しました。議論に参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。--でみ庵 2011年6月29日 (水) 10:54 (JST) リンク先修正--でみ庵 2011年6月30日 (木) 10:11 (JST)
意見回答[編集]
今後の編集合戦防止の為、次の3つの版のうちどれが良いか、意見を募りたいと思います。
- (元の記事) 依頼者票。加筆したい人はご自由にだけど、当然消すのもご自由だし。こういうのはシンプルなのが好き。--mori:talk-log 2013年7月12日 (金) 13:42 (JST)
- (元の記事)ただし、加筆から語録を抜いたものについても、そこからネタを膨らませて面白いものになるかもしれない。--利用者:通快成東 (会話) 2013年7月12日 (金) 14:03 (JST)
- (元の記事) ヘタに長文を加筆すると自己満足 (故事成語)と被っちゃう。加筆するなら短文で。 --micch ([[利用者・トー2日 (金) 15:03 (JST)
- (元の記事)ただの記事悪化。あんな程度ではただ中途半端にしているだけ--BCD (会話) 2013年7月12日 (金) 20:52 (JST)
- 3…ハックスリーの小説は自己満足の良さを強調している。これはあってもよいかと思う。ただし語録は不要。--1.72.5.27 2013年7月13日 (土) 21:49 (JST)
- (加筆-語録)事実ここは一握りの管理人・準管理人の自己満足の集積体でしょ。語録はあまりセンスを感じないが、そのことをここで堂々と書ける加筆者に敬意を表してほかの加筆は残すべき。--1.72.5.21 2013年7月14日 (日) 21:14 (JST)
- (3の加筆から語録を抜いたもの)…一東大生としては自分たちが餌にされたのは少し気に食わないが、書き手が東大生らしいと推測されるので自戒ということでそこは許そう。又私は開成OBであり、ここをさらされたのもいい気はしないが、あれは確かに我々開成の人々の内輪・自己満足に過ぎなかった。これは認めなければならないし、そう考えると、そのような負の歴史を自戒のためにここで紹介するのもよい思い付きだ。ところで、個人的には語録も嫌いではない。だがそこまで管理人のやり方や決めたことに反発するとここじゃブロックを食らいかねないから、本音では2を支持しつつ3に入れることにした。だが忘れてはならない。あんたら数人の管理人仲間だけのユーモアでここは作られているわけではないし、あんたらが支持する偏ったユーモアだけでここは構成されるべきではない。読者の多くが我々のようなIPであることを忘れてはならない。だから「アンサイクロペディアンはウィットを目の敵にしている」とかいうフレーズやアンサイクロペディア赤化計画の誕生を許すことになったんだろーが。--1.72.5.172 2013年7月15日 (月) 18:49 (JST)
- ああ、逗子開成OBで東海大生のIPがなんか面白いこと仰ってますが、これって投票権とかは特に気にしなくていいんでしたっけ?似たようなIPが3つ確認できるのがちと不審です。--
2013年7月15日 (月) 18:59 (JST)
- 何を言うか。私は文理開成OBの東洋大生だぞ。という冗談はさておき、IPはドコモ系はみんな似たり寄ったりになるので不思議なことではない。それでかつてドコモ経由の荒らしが横行したあっちではまとめて編集権没収とかいう糞技がなされているけど、別に我々は荒らしをしているわけではないのでこっちではそんなことをされる筋合いはない。投票権?意見を言う権利はまた別枠でしょ?--1.72.5.172 2013年7月15日 (月) 19:53 (JST)
- ああ、逗子開成OBで東海大生のIPがなんか面白いこと仰ってますが、これって投票権とかは特に気にしなくていいんでしたっけ?似たようなIPが3つ確認できるのがちと不審です。--
- (加筆から語録を引いたもの)とりあえず執筆者票。IPといってもパソコンだからそうそう変わりはしないので安心していただきたい。--133.11.50.101 2013年7月18日 (木) 10:25 (JST)
報告皆さん、こんにちは。
です。開成のページが復活した模様ですので、文の趣旨に合わせてそこを別の過去に削除されたことのある有名校で置換させていただきました。まあ、私が正しい可能性は3%ですけどね。--
私のページ 2013年7月23日 (火) 14:00 (JST)
終了 最後の意見から1週間経過しましたので、最多の意見である「元の記事」に差し戻しで合意がとれたとみなし、差し戻します。CU権行使依頼で発覚した、自作自演が強く疑われるIPユーザーの発言は無効とします。--mori:talk-log 2013年8月1日 (木) 20:15 (JST)