ファミリーレストラン
(ファミレスから転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ファミリーレストランとは、街中のあちこちに見かけるレストラン。「ファミレス」とも。「ファミリー」とついているが別にファミリーじゃなくても利用できる。
概要[編集]
普通のレストランとの違い[編集]
普通のレストランは、大抵専門的な分野のメニュー(イタリアン専門店 等)ばかり出し、メニューも少なく量も少ない、その上料金が高い、という家族で利用するには相当勇気とお金がいる。ファミリーレストラン(以下「ファミレス」)は、いかに低料金で、いかに客が来てくれて、いかに満腹感を得てもらえるか。これらを条件として出店しているのが特徴。なので、ファミレスが多数出店しているところでは常に客の争奪戦状態になっている。
カップルで来ても問題ない[編集]
「ファミリー」と付いているがカップルで店に来ても問題はない。ただし、あまりにイチャついてしまうとまわりの親子や家族から変な目で見られてしまうので注意が必要。
1人で来ても問題ない[編集]
「ファミリー」と付いているが1人で来ても利用出来なくはない。ただし、まわりが2人以上で来ている人たちばかりなので1人で来ると肩身が狭く感じるので注意が必要。
テスト勉強で利用しても問題ない[編集]
ただし、消しカスの処理は自己責任。またドリンクバーとポテトだけで深夜時間帯一杯居座るのは非常に迷惑なので、せめて滞在時間×500円くらいは使うこと[要出典]。
よくあるメニュー[編集]
ご飯類[編集]
- カレーライス
- 定番中の定番。カツカレーを注文すると、大抵カツ1切れくらいは他人にあげちゃったりする。一応赤い福神漬け付き。
- どんぶり
- 定番。大抵はトッピングにねぎが乗っている。かつ丼もしくは牛丼の場合はとりあえず紅生姜が乗っかっている。
- チャーハン
- 定番。大抵の場合、具材は卵と肉とネギくらい。とりあえず紅生姜が乗っかっている。小さな旗が刺されてあることもある。
- リゾット
- リゾットといえば、チーズが乗っかっているのがほとんど。セットメニューにはフランスパンが主食として付いてくる。
麺類[編集]
- スパゲティ
- カレー同様定番の一つ。ただしスパゲティの場合、カレーのようにトッピングを1つ追加してメニューの名前を変えているのとは違い、「ナポリタン」とか「カルボナーラ」というように名前そのものが違っている。そのため、スパゲティ料理をよくわかっていない人には暗号にしか思えない。麺をすするとき、だいたい服にソースが飛び汚れる。
- うどん・そば
- 専門店では「せいろ」とか「かけ」とか「セット」とかで出てくるが、ファミレスの場合はほとんどが「かけ」もしくは「つけ」で出てくる。そばの場合、たまに緑色の麺がメニューの中にある。
- ラーメン
- チャーハンの相方。専門店程ではないが、どの系列店舗でも味はそれなりなので安牌。
肉類[編集]
- ハンバーグ
- 定番なんだけど、フォークとナイフで食べたほうが良いのか箸で食べたほうが良いのかよくわからないメニュー。鉄板で出てくるのがほとんどで、玉ねぎがクッションのように敷いてある。
パン類[編集]
- ピザ
- 大きさ・量的に3人以上で来た人たちに推奨されるメニュー。ただし、切り分けがアンバランスだと取り合いになる。2人や4人なら比較的分け易いのだが,奇数人数の場合不公平に切ったものの末路はお察しください。また、半熟卵が乗っているメニューだと、厨房のほうでピザを切り分ける際に卵がぐちゃぐちゃになり非常に取りづらくなる。
- サンドウィッチ
- 砂と魔女以外なんでも挟む軽食。バリエーションが多く、少食の人におすすめ。
- ハンバーガー
- マクドナルドでもモスバーガーでもロッテリアでも味わえないメニューがある。特にガ◯トは噛んだ瞬間チーズが飛び出て人にやけどを負わせる殺人的バーガーを開発した。
サラダ[編集]
- 普通のサラダ
- 投稿者的に普通というのはレタス・水菜・玉ねぎのサラダ。ドレッシングと粉チーズがかかっている。
- 大根サラダ
- 前述の普通のサラダに大根が入っているサラダ。今ではこっちが普通になっている様子。
- コーンサラダ
- コーンしかない手抜きサラダ。地味にうまい。
- ポテサラ
- じゃがいもの魔法をかけて,本来子供が嫌いなはずのニンジン等の野菜を美味しくしてしまう。
サイドメニュー[編集]
- フライドポテト
- 文字通りフライドポテト。ぶちゃっけファストフードと大して変わらない。そのままでもうまいのになぜかケチャップが付いてくる。それつけてもうまい。また,二度付けは汚いので禁物。
- から揚げ
- 家族で来ると必ず争奪戦になるメニュー。大抵親に「お兄(姉)ちゃんなんだから」という理由で弟(or 妹)にあげちゃうのがほとんど。
- イカフライ
- どっかの店にあったような気がするメニュー。どこだっけ?
- 枝豆
- おっさんがビール片手に食べたくなるメニュー。あの塩加減は家ではできない。
デザート[編集]
- パフェ
- 女子力高い系女子が必ずと言って良いくらい注文するメニュー。カップルで来るとスプーンですくってアーンするのがほとんど。1人で来たモテない人がそれを見ると劣等感を感じてしまうかもしれない。もしそうなってしまっても責任を負いません。
- アイス
- 冬でもエアコンガンガンなので人気のメニュー。早く食べないと溶けてしまうので落ち着かない。また少数派として醤油等かける人もいるが,意外に美味しい。
飲み物[編集]
- コーラ・メロンソーダ・ソーダ・ジンジャーエール
- 炭酸飲料。思わずゲップをしたくなるが、店なので注意が必要。大きな音を出してはいけない。
- オレンジジュース
- 定番。説明しなくても良いですか?
- コーヒー
- 定番。3人以上で店に来たときに1人だけコーヒーを頼まなかった人がいると変な空気になる。また,10人以上で来た時に一人くらいミルクとか砂糖を無茶苦茶入れている甘党がいる。
- 酒(ビール・日本酒)
- お酒は20歳を過ぎてから。団体かつ車を利用する場合、注文する前に食後誰が運転するか決めること。運転する人は絶対に飲んではいけない。
その他[編集]
- お子様ランチ
- 以上のメニューを1つにまとめたセット。栄養バランス的には最強。
バー[編集]
- サラダバー
- サラダの具材を自由に選べるバー。たまに、よくわかんない野菜が混ざっている。ドレッシングは自由に選べるが、マヨネーズは用意されていない。そのせいか、「銀魂」の土方さんは絶対に利用しないようだ。
- スープバー
- スープを自由に選べるバー。ドリンクバーと間違えないように注意。
- ドリンクバー
- ドリンク選び放題のバー。ただし、水はドリンクバーではない。
アイテム[編集]
- おしぼり
- 席に着いたときに用意される布。冷たいのを用意する店と熱いのを用意する店の2パターンある。顔を拭いてはいけない。また、回してはいけない。
- 水
- 席に着いたときに用意される飲み物。飲み物及びバーの節ではなくアイテムの節にある理由は、無料で飲むことが出来る唯一の飲み物だからである。うがいをしてはいけない。
- つまようじ
- 食後、歯に挟まった食べかすを除去するときのアイテム。歯茎から血が出ないよう注意。
- 呼び鈴
- 店員を呼ぶアイテム。およそ100メートルくらい離れてても作動する。
- 調味料
- 醤油など一味足りない人とためのアイテム。かけすぎ・つけすぎ注意。
- 紙
- これ、なんだろう?ほんとに。紙ナプキンとは言うが、何故ナプキンを紙にする必要があるのだろうか。
関連項目[編集]
![]() |
このファミリーレストランは、まだ火が通っておらず、生焼け状態です。このまま食べるとお腹を壊します。あなたがしっかりと火を通して下さい。でも、どこかのどじっ子のように、塩と砂糖を間違えてはいけませんよ。 (Portal:スタブ) |