年忘れ 2009流行記事大賞

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動


前々回前回ともう3回目。懲りずにまたやります。1年の総括するぞ!……と、まあそんなところです。

質疑応答はノートでお願いします。

要項[編集]

開催期間[編集]

~2010年1月09日23時59分59秒(日本標準時)

候補記事[編集]

だいたい2500ぐらいと思われます。

  • 2008年12月以降に新規作成された通常空間の記事が対象です。
  • 本当は2008年12月より前に新規作成したけれど、記憶喪失の影響で作り直し、履歴上では2008年12月以降新規作成になっている記事も対象にします(そもそも確認できない)。
  • UnNews,UnDictionary,UnBooks,UnTunesは対象外です。
  • {{NRV}}、{{ICU}}、{{expansion}}、{{fix}}等が張られていても候補なのでノミネートできますが、ノミネートした人の見識が問われる危険があるのでやめたほうがいいよ?

投票権保有者[編集]

  • 現時点でこのページに書き込める人全員です。
  • IDさんはもちろん、IPさんでも編集ができる方なら一見さんでも歓迎です。

投票方法[編集]

  • IDさんもIPさんもひとりにつき7票持っています(実験的に去年より2票増やしました)。
  • アンサイクロペディアの2009年新人王的記事と思っている記事のタイトルの下に#--~~~~と書き込んでください。
  • 署名の前後に簡単な推薦コメントを入れてもかまいません。どうぞご自由に。
  • ひとつの記事には1票しか入れられません。
  • 期間内なら取り消し・鞍替えは自由です。ただし取り消す場合は取り消し線は使わずに丸々削除してください。
  • 編集が競合する可能性が高いです。投票時には気をつけましょう。
  • 記憶喪失をまたまたまた起こして、データがおかしくなる可能性がありますが、締め切り時点での表示内容を有効とします。ただし、終了直前にまたサーバになにかあったらそれはそれでまた考えます。
  • 基本的に投票は全部有効としますが、明らかに荒らしに類似した行為や、田代祭川崎祭みたいな事態が発生したらなにかするかもしれません。不穏な動きの密告も歓迎です。まあ個人的には「こんな とうひょうに まし゛になっちゃって と゛うするの」ということですが。

勝手にノミネートする方法[編集]

  • 投票したい記事がない場合は勝手にノミネートすることができます。
  • 自薦他薦問いません。
  • 投票箱にあるリストの一番最後に====[[記事名]]====と書き込むだけです。
  • ノミネートした記事に投票する義務はありませんが、自分で投票しないような記事は無駄にノミネートしないでね。サーバを大切にね♪
  • 上記の候補対象となる記事をエントリーしてください。対象外である昔の記事をエントリーした人が前回はかなりいました。

表彰[編集]

  • 投票の結果、順位に応じて以下の称号をプレゼントします。同数の場合は新規作成日時が一番早い記事を上位とします。理由は前回述べてますのでそちらを参考に。
  • 表彰とは言っても記事に{{流行記事大賞}}のしょぼいテンプレートを張り付けるだけです。張り付けたら記事が台無しになるものについてはCategory:流行記事大賞を張り付けます。
  • これらの記事はその後テンプレが削られたり、アンサイクロペディアが消滅するまで永久に讃えられる……んじゃないなかぁ?
大賞
1位の記事
金賞
2位~3位の記事
銀賞
4位~5位の記事
銅賞
6位~10位の記事
次点
11位の記事

なお票のばらつきによって賞の分配数を主催者の独断と偏見で変える可能性があります。前々回も前回もしているので今回もたぶんすると思います。

投票所[編集]

執筆コンテスト上位の記事、随所にあるお勧め記事紹介で紹介されている記事、あるいは2008年12月以降の新規記事での閲覧数上位記事、今年話題のキーワードなどを中心に適当に30個を初期エントリーします(今回は大本命がないので、数を増やしています。なお、今年新規作成の秀逸な記事はありませんでした。)。もちろん主催者特権の独断と偏見です。主催者が用意したものがすべてとは思っていませんので、みなさまの積極的なノミネートをお願いします。

なお、12月21日0時0分時点で0票のものは主催者一旦削除いたします。それまでは0票でも放置してください。削除しました、この削除は再追加を防ぐものではありません。なお、締切日に0票はなかったことにするので、それまでは0票でも放置してください。新規追加は投票締め切りまで受け付けています。

投票箱[編集]

投票は締め切りました。皆様ありがとうございました。

投票箱に入っていた投票用紙はこちらで保管しております。

結果発表[編集]

投票の結果以下のとおりになりました。票数が同じ場合は要項に書いてあるとおり、新規作成日時が早いほうを上位としています。

なお、票数のばらつきから、主催者の身勝手な考えにより、銀賞を3記事、銅賞を4記事といたました。

受賞記事10記事+次点1記事は{{流行記事大賞}}を張り付けます。

大賞 1位 13票 定額給付金
金賞 2位 12票 教科書には載らないアンサイクロペディアの歴史
3位 11票 ‎魂を込めて書いた記事はまずスルー
銀賞 4位 10票 文体練習
5位 9票 鯛焼問題
6位 5000バイトの壁
銅賞 7位 8票 エクストリーム・NRV剥がさせ
8位 6票 サグラダ・ファミリア教会
9位 友愛
10位 5票 目玉の怪物
次点 11位 除夜の鐘

以下ごらんの通りです(新規作成日時順)。

5票
4票
3票
2票
1票
0票

数知れず

閉会の言葉[編集]

みなさま投票ありがとうございました。今年はアンサイの外でも話題になるような目立った記事がなかったので、いったいどうなるかさっぱりわからなかったのですが、デッドヒートの末定額給付金が大賞となりました。それでもダントツというわけでもなく、1票ずつの差ばかりなので、もう1回やったら順位が大きく変わっているかもしれません。

10位前後の争いも僅差でした。やはりどれもなかなかの記事なのでどうなるかと思ったのですが、ごらんの結果となりました。ちなみに10位と次点の新規作成日時はたった1日違いだったりします。

さて、今回は幅広いジャンルの記事がノミネートされました。来年もこのように幅広いジャンルの記事が登場することを期待したいと思います。

それではまた12月に(やるつもりかよ!)。--BCD 2010年1月10日 (日) 01:34 (JST)