バ科ニュース 2022 誤報コンテスト

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

審査は終了し、結果発表が行われています。
(→結果発表を見る

Quote1.png You're not a news provider, but you're a dominator of news.あなたはニュースの提供者ではなく、ニュースの支配者だ。[1] Quote2.png

四年に一度[要出典]の誤報の祭典、九年の時を経てカムバック。

要項[編集]

実際の運用は粛々と空気を読んで適切に行ってください。 事前議論のフォーラムこちら

開催期間[編集]

執筆参加登録 執筆 審査 結果発表
Finished mark.png6月1日〜6月30日 Finished mark.png6月1日〜7月3日 Finished mark.png7月4日〜7月17日 Finished mark.png7月18日
(それぞれ日本標準時で 0:00 ~ 23:59 とします)

参加資格[編集]

  • 審査員と執筆者は、執筆参加登録期間内に参加登録を行ってください。
    • 審査員は審査期間終了日まで募集を延長します。
  • 執筆者は、全ての登録利用者(IP利用者を除く)とします。執筆期間中にアカウント登録をした方でも参加できます。
    • ただし、既にアカウントを持っている人が新人になりすましてアカウントを登録して参加していることが判明した場合は失格扱いとします。
  • 審査員は、投票の方針において投票権を持つ利用者に限ります。
    • なお、「投票開始日が決定」は「執筆期間が開始した日」に、「議論の提起があった日」は「審査員登録をした日」と読み替えてかまいません。
    • 記事の出展、投票はできません。いいネタを思いついてしまった場合は審査員を辞退し、改めて執筆者として登録してください。

出展要件[編集]

  • (記事)執筆者がUnNews名前空間に新規投稿したUnNews長文ニュース記事とします。改稿の場合は出展できません。また、短信部門はありません。
  • (様式)記述方法、内容、文章量は不問とします。
  • (出展記事数)一人の執筆者が出展できる作品は、3点までとします。ただし、複数のページからなる作品も1点と数えます。(参考:複数ページ作品の過去事例

審査方法[編集]

  • (審査をする者)審査は、審査のみを行う審査員一般審査員(執筆参加登録期間中にコンテストへの参加を表明していない、投票権を持つ登録利用者)、そして自らの記事を出展した執筆者が行います。
  • (審査の方法)執筆者および一般審査員は出展作品を投票によって評価し、審査員は全ての出展作品を採点します。
    • (採点方式)審査員は0点~100点(整数値)の間ですべての作品を採点します。1つでも未採点の作品がある場合、他の作品の採点は無効となります。
    • (投票方式)執筆者および一般審査員は青票1、白票□3の計4票まで投票できます。青票は白票2票分として扱われます。同じ記事に投票できるのは青票か白票いずれか1票までです。全ての票を投じる必要はありません。
    • (執筆者の制限)執筆者は自分の出展した記事には投票できません。
  • (審査の対象)審査は執筆者が執筆期間中最後に投稿した版に対して行います。他の利用者による編集の有無は考慮しません。
  • (評価の対象)評価対象は出展された記事であり、執筆者ではありません。

新人ボーナス[編集]

  • (概要)UnNews執筆者の育成を目的として、アンサイクロペディアのアカウント登録後の最初の投稿時期に応じて「新人ボーナスポイント」が付与されます。
    • (投稿時期の補足)参加登録したアカウントとは別に何らかの理由でアカウントを保有している場合は、すべてのアカウントを通じて一番古い投稿時期を初回投稿時期とみなして新人ボーナスを設定するものとします。
  • (新人ボーナスの条件)以下の通りとします。
    • アカウント登録後の初回投稿が2022年:審査員数×5点
    • アカウント登録後の初回投稿が2021年:審査員数×3点
    • アカウント登録後の初回投稿が2020年:審査員数×1点
    • アカウント登録後の初回投稿が2019年以前:ボーナスはありません。ベテランの技を見せつけてやりましょう。

採点結果の集計[編集]

  • (概要)審査員による採点からなる「審査点」と、執筆者、一般審査員の投票結果より算出する「得票点」、および「新人ボーナス」の合計を採点結果として順位付けします。
  • (審査点)審査点は、審査員評点の平均値aと中央値bを求め、「(a+b)÷2×審査員数」として算出します。小数点以下は四捨五入とします。
  • (得票点)審査員(一般審査員ではない)の人数×50点を、全作品に投票された白票の数で割った値を1票当たりの得点とし、それに得票数を乗じて小数点以下四捨五入した値を得票点とします。
    • (得票点の例)審査員3名、白票総数18の場合は、1票当たりの得点は3名×50点÷18票=8.33333....点となります。この場合、2票入った作品については16.666...⇒四捨五入して17点が加算されます。

賞品[編集]

  • 優勝者には誤報ニンジャスターを贈呈します。主催者が2011年の某騒動で受領して以来10年以上贈呈者が出ていない誤報ニンジャスターを争いましょう。

その他[編集]

  • このコンテストは、アンサイクロペディアの方針の下で運営されます。他の利用者の方にはご協力、ご配慮をお願いしていますが、出展された記事がコンテストを理由に{{NRV}}を免れるようなことはありません。

参加者[編集]

エントリーは #ひとこと--~~~~ の形式でお願いします。辞退の際もこちらで、<del>とひとことをお願いします。

執筆者[編集]

  1. めちゃくちゃ楽しみにしてました。大昔に記事作成歴があるだけのベテラン(笑)なので、心の中では新人ボーナスを頂きます。--Slime syndrome (トーク) 2022年6月1日 (水) 00:13 (JST)
  2. ニュース分野の執筆はあまり得意ではないので、力試しがてら参加出来たらなと思います。--Schwarzdrum.pngSchwarzTalkContribs 2022年6月1日 (水) 12:51 (JST) ちっとも書けないため辞退します。暑さめ…。--Schwarzdrum.pngSchwarzTalkContribs 2022年6月29日 (水) 11:44 (JST)
  3. 2012年組(ヴォジ○ノー○さん、N◯sh○mu○uさん)の末裔の意地を見せます。--Newjuki (トーク) 2022年6月1日 (水) 15:02 (JST)訂正--Newjuki (トーク) 2022年6月1日 (水) 15:06 (JST)すみません、他の事をしたいので辞退します。--Newjuki (トーク) 2022年6月1日 (水) 15:21 (JST)
  4. 初めてですが、頑張ります!--Only SíHNSCrest.svg(ƚαʅƙʅσɠ) 2022年6月2日 (木) 15:49 (JST)
  5. テスト期間は完全無視します。消される可能性もかなり高いですが・・・--Aku() 2022年6月3日 (金) 19:18 (JST)
  6. 2020年組として、頑張ります。--Yuki(t,h,w) 2022年6月5日 (日) 01:22 (JST)
  7. 出展いたしましたので、エントリーをさせていただきます。--Leo219 (トーク) 2022年6月11日 (土) 08:59 (JST)
  8. 新人ですが、頑張ります。--▲EGB (トーク) 2022年6月13日 (月) 16:02 (JST)取り消し。なかったことにしてください。--▲EGB (トーク) 2022年6月13日 (月) 18:42 (JST)
  9. 土黒火白水黄身黒土白人紫身青木黒火青火白水紫身青、火色身青黄白火黒水黒身黄。 (忍びいろは) --Emperor/talk/Contribs/Number of posts 2022年6月14日 (火) 22:13 (JST)
  10. 2022年組という地点で死亡フラグが立っていますが、試しに逝ってみます。--Danbooru(version 2.1)-Tooku-Rogu 2022年6月23日 (木) 15:47 (JST)
  11. 過労によるネタ切れからのリハビリがてら参戦。今後ともよろしくお願いします。--Lemmingdead (トーク) 2022年6月26日 (日) 22:32 (JST)
  12. news初執筆なので、気づいたら削除されているかも知れません--海凧 (トーク) 2022年6月27日 (月) 18:53 (JST)

審査員[編集]

  1. 主催者です。ついでに言うと前回優勝者です。多くの方のご参加をお待ちしております。--micch (トーク) 2022年6月1日 (水) 00:00 (JST)
  2. ニュースはただ一つを除いて書いたことがないからこっちで。--まほまほ~ん (トーク) 2022年6月25日 (土) 22:53 (JST)
  3. 少ないようですので。今回は厳しめにしようかと思っています。--黒土 2022年7月7日 (木) 22:06 (JST)

出展会場[編集]

執筆者の方は「出展記事」の節にご自身の執筆記事をご紹介ください(同節の一番下に追加してください)。出展は以下の様式をご利用ください。執筆期間中に新規作成した記事であれば事前・事後は問いません。

==== [[UnNews:記事名|記事名]] ====
:執筆者:~~~~ (初回投稿年:XXXX年)
:ジャンル:(例:政治、スポーツ、経済)
:ひとこと:

また、出展される記事には {{誤報コンテスト出品|4}}と必ず記述してください。

出展記事[編集]

粋な計らい、疲れねぎらいプレゼント ルーヴル美術館[編集]

執筆者:Slime syndrome (トーク) 2022年6月1日 (水) 00:55 (JST) (初回投稿年:2017年)
ジャンル:文化
ひとこと:もともと構想していたネタがいくつかあったのですが、面白い話が飛び込んできたので思わず書いてしまいました。

日本赤軍リーダー、「普通の女の子に戻れていない可能性」警察庁[編集]

執筆者:Only SíHNSCrest.svg(ƚαʅƙʅσɠ) 2022年6月2日 (木) 17:02 (JST) (初回投稿年:2017年)
ジャンル:社会
ひとこと:今回のコンテストに向けて、軽くYahoo!ニュースを漁っていたら、短時間で執筆出来た記事です。まだ至らない点も多々あると思いますけれども、よろしくお願いします。

「あだ名禁止」は完全に思考停止― YouTuberが疑問の声[編集]

執筆者:𝙊𝙣𝙡𝙮 𝙎𝙞HNSCrest.svg(𝐭𝐚𝐥𝐤𝐥𝐨𝐠) 2022年6月4日 (土) 17:00 (JST) (初回投稿年:2017年)
ジャンル:国内
ひとこと:「あだ名禁止」、最近の学校は多いみたいですね。私の自宅の近所に、小学校があるのですが、どうなのだろう。

政府、「爆破予告」の商標登録を発表[編集]

執筆者:Yuki(t,h,w) 2022年6月5日 (日) 01:33 (JST) (初回投稿年:2020年)
ジャンル:社会
ひとこと:時事ネタを2つくっつけたので点数2倍のはずです()

「女子高生AV」解禁から2か月 さらなる年齢引き下げへ‎[編集]

執筆者:Slime syndrome (トーク) 2022年6月7日 (火) 00:59 (JST)(初回投稿年:2017年)
ジャンル:社会
ひとこと:大学で学んでいる主要テーマの一つです。かなり前から構想していたのですが、先を越されなくて助かりました。修正--Slime syndrome (トーク) 2022年6月7日 (火) 01:30 (JST)

UnNews:スシロー「ウニ・カニ」おとり作戦が成功[編集]

執筆者:Leo219 (トーク) 2022年6月10日 (金) 22:09 (JST)(初回投稿年:2022年)
ジャンル:経済
ひとこと:スシローのおとり広告のニュースを拝見し、立項させていただきました。他の店には真似しないでいただきたいです。--Leo219 (トーク) 2022年6月10日 (金) 22:09 (JST)

UnNews:ウラジーミル・プーチンが呪われる[編集]

執筆者:--Leo219 (トーク) 2022年6月16日 (木) 19:32 (JST)(初回投稿年:2022年)
ジャンル:事件
ひとこと:プーチン氏のわら人形を神木に打ち付け器物損害容疑で男性が逮捕されましたニュースを拝見し、立項させていただきました。--Leo219 (トーク) 2022年6月16日 (木) 19:32 (JST)

UnNews:IEのサポート、遂に終了[編集]

執筆者:--Yuki(t,h,w) 2022年6月16日 (木) 20:01 (JST) (初回投稿年:2020年)
ジャンル:インターネット
ひとこと:やっとか…

【独占取材】ロシア機関誌スプートニク、方針転換 日常系メディアに[編集]

執筆者:Slime syndrome (トーク) 2022年6月18日 (土) 01:05 (JST) (初回投稿年:2017年)
ジャンル:国際
ひとこと:形にするのに1か月近くかかりました。

日本で物価高騰 転売が原因か[編集]

執筆者:Danbooru(version 2.1)-Tooku-Rogu 2022年6月26日 (日) 07:41 (JST) (初投稿年:2022年)
ジャンル:経済
ひとこと:NRV.pngの貼り忘れではないかとそわそわしながらの出展。

豪雪地帯の山間部は平野に移転せよ[編集]

執筆者:Lemmingdead (トーク) 2022年6月26日 (日) 22:41 (JST) (初回投稿年:2007年)
ジャンル:経済
ひとこと:久しぶりにペンタブの無駄遣いをしている。

トレーディングカードの大会にて深刻な裁定トラブルの発生[編集]

執筆者:海凧 (トーク) 2022年6月29日 (水) 22:26 (JST) (初回投稿年:2011年)
ジャンル:娯楽
ひとこと:UnNewsが何たるか分かってないまま書かせて頂きました。

使命を終えた、黒電話・フロッピー・汽車など廃止[編集]

執筆者:Lemmingdead (トーク) 2022年7月2日 (土) 14:22 (JST)(初回投稿年:2007年)
ジャンル:文化
ひとこと:ジェネレーションギャップの恐ろしさ。道新以外の時事ネタも押し込んでみる。

全国に大量のロリ画像が出現[編集]

執筆者:Aku() 2022年7月3日 (日) 23:04 (JST)(初回投稿年:2021年)
ジャンル:国内
ひとこと:本当にギリギリの出品です。なのでつまらないかと思いますがなかったことにしていただけるとありがたいです()

2022年のロシアによるウクライナへの軍事侵攻三発ニュース[編集]

執筆者:--Emperor/talk/Contribs/Number of posts 2022年7月5日 (火) 21:10 (JST) (初回投稿年:2021年)
ジャンル:いろいろ
ひとこと:一気に三発投稿! 遅れてすまなかった、申し訳ない。 僕もAkuさんと同じだ。

審査会場[編集]

/審査会場

結果発表[編集]

/結果発表

関連項目[編集]

関連項目[編集]