多村仁志
ナビゲーションに移動
検索に移動
多村 仁志(タムラ ヒトシ、1977年3月28日 - )は、横浜DeNAベイスターズに所属するプロ野球選手兼スペランカーである。
略歴[編集]
プロ入り前[編集]
- 体育祭のリレーで転倒、靱帯を痛めて救急車で搬送された。
- 高校三年時、甲子園出場決定での胴上げの際に足をつって、胴上げに加われず。
- 横浜高校野球部に入部するも、一度だけ抜け出した、と後に本人が語る。人間としての耐性を備えているかどうか怪しいのに、猛練習に耐えられないのは当然といえる。因みにかなりの悪ガキだったとか。
- 1994年のセンバツ一回戦で赤星憲広のいた大府高校と対戦したことを、どれくらいの数の野球ファンが知っているだろうか。
プロ入り後[編集]
- 1995年
-
- 横浜ベイスターズに入団。さっそく右肩を痛める。
- 1997年
-
- 開幕一軍スタートが決定し、代打や守備固めでそこそこの成績を残す。
- しかし5月21日、外野からスローで返球、肩の骨にヒビが入る。一年間一軍に戻ることはなかった。
- 同オフ、右肩の治療をしたところ、思いのほか状態が悪く、右肩にボルトを埋め込まれる。
- 1998年
-
- 右肩のリハビリのため、一軍・二軍とも試合出場なし。
- 同年チームは優勝したが、多村は手術して入院中だった。
- 2004年
- 2003年まででも大概だが、このあたりからスペランカーぶりに拍車がかかる
- シーズン前、チームメイトとともにポスター撮影中にジャンプして右足関節捻挫。
- 試合中、突然カゼをひいて退場、診療所で点滴を受ける。
- 試合前のキャッチボールでぎっくり腰、登録抹消。
- フェンスに激突でセルフエルボー、途中交代。
- 試合で空振りした際に肩を痛めスタメン落ち。
- 試合前の練習中に腰を痛めてスタメン落ち。
- ファインプレーをした際に膝を強打し途中交代。
- ストライキの際の握手会で左掌が炎症し、その後2日連続スタメン落ち。
- 酸素カプセルを400万円で購入する。
- 2005年
-
- 元旦に初詣に行き、家族の健康を願うも、本人がインフルエンザにかかる。
- 2月、沖縄で野球教室を開き、肩に野球バックを掛けたまま何百人にサインした結果、左肩が内出血。
- 3月、開幕直前にインフルエンザに罹り緊急入院。開幕三連戦の出場を断念。
- サードゴロを打ってファーストにヘッドスライディングしてアウト。右肩負傷で途中交代。
- 5月、GW中からの発熱を押して出場するも無理がたたって悪化、気管支炎になって欠場。
- センターの守備において、バックホームを投げて右肘を痛める。その後DHとして出場。
- 自打球を右足甲に当て途中交代。
- 6月21日、疲労をおして出場を続けるも、靴紐を結ぼうとした際にぎっくり腰を発症し、自宅休養。翌日登録抹消。
- 横須賀の練習場へ向かう途中、愛車が雨でスリップし、側壁に衝突。
- エアバッグの衝撃で左顔面と左肩を打撲。自分で119番し、検査のため緊急入院。自身初の新聞一面に。
- アメリカのプロレスラー、カート・アングルが来日、多村が打席に入るときの入場曲をカート・アングルの入場曲を使用していた縁で始球式を行うが、肝心の多村は入院中。
- 健康診断で飲んだ造影剤で気持ちが悪くなり、試合を欠場。
- 2006年
-
- 左耳付け根付近の腫れ物のため途中交代。
- 耳にデキモノができ、39度の発熱。一打席だけ試合に出るが途中交代。
- ランナーに出て、リードから帰塁した際、首・肩を痛め、翌日は代打のみの出場。
- 打撃練習で左肋軟骨挫傷のため出場選手登録を抹消。
- 打球を追いかけた際に左足首捻挫。途中交代。
- 捻挫からの復帰第一打席後、本塁突入の際捕手と激突し古傷の左脇腹を痛めて退場。検査の結果左肋軟骨挫傷の疑い、前半戦絶望。
- 復帰後、わずか30分で負傷退場となる。
- 捻挫からの復帰第一打席後、本塁突入の際捕手と激突し古傷の左脇腹を痛めて退場。検査の結果左肋軟骨挫傷の疑い、前半戦絶望。
- 東スポに「多村 江原啓之に霊視をお願い」という記事を載せられる。
- 二ヶ月振りに一軍復帰したとたんに死球。翌日には腰痛のためスタメン落ち。
- スタメン復帰4試合目、ベースランニング中に左足の内転筋に強い張りを感じたため途中交代。
- 右腰痛、秋季練習を欠席→病院でX線検査。神経ブロック注射で治療。
- 12月5日、寺原隼人と1対1の交換トレードが成立、ベイスターズからホークスへ移籍。
- 王監督(当時)の談話「(多村には)フル出場してもらう。」
- 2007年
-
- 右足かかとに異変、実は右アキレス腱周囲炎だった(靴擦れとの話も)。
- 一回の打席で自打球を左足に当てる→病院送り。
- 試合前の守備練習で右手中指を負傷。
- 歩幅が合わずにやや大股でベースを踏む→すべって怪我。
- 守備でボールを追っかけてスライディング→左太もも裏を痛めてベンチへ退く。
- セカンドへスライディングした際、二塁手の下敷きになって負傷。
- 視覚障害者を球場に招待した日に自打球を左ふくらはぎに当て、負傷で途中交代。
- 北京オリンピック野球日本代表に選ばれ、背番号1まで与えられたが、わずか3日後に腰痛が悪化してキャンセルされる。
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
スペランカー伝説[編集]
- クライマックスシリーズ前日にも関わらず余裕のぎっくり腰
- 食わず嫌い王で嫌いなものを食べた数日後耳に炎症
- 試合のない移動日で単独交通事故
- レーザービームで右肩を外す(ボルトが三本埋め込まれる)
- 足がつって胴上げに参加できなかった
- ファンと握手しただけで左掌炎症
- サインを書いてる間鞄を肩に掛けていただけで左肩内出血
- 靴紐を結ぼうとしてぎっくり腰
- 2塁付近を走塁中、センターの送球が股間に直撃も、何故かフル出場
- 写真撮影でジャンプしたら足を負傷
- ホームランを打ってホームに戻ってくるまでに腰痛が悪化
- 打撃練習で味方の折れたバットが飛んできて指を裂傷
その他[編集]
- 友人にはあいかわりょうじ、金城龍彦らがおり、特に金城の好物の一つが多村である。
- 多村の主張する「6TOOLS」は打率、本塁打、足、守備、肩に、オサレを加えたものである。のちに方針転換をして、オサレ→メンタルに。
- 様々な部位を爆発させているが、手首だけはダイヤモンド級の丈夫さを誇る。
- going!にメールを事あるごとに送りまくる。その功績が称えられ、"爆笑メール王"の称号を頂戴する。going!が放送される土日の試合では結構活躍をする。
- 50mを5.57秒(マジ)で走ると言う陸上選手以上の走力を誇り、赤星と50m勝負をするも途中で骨折して敗北
- 守備はかなり上手い方だが、本人曰く「自分は右投げだから、返球時、半回転だけ余分になるんでその分返球が遅れるから」という理由で、ライトは実はあまり好きではないらしい。
- 2008年にチームメイトのさとるとお笑いコンビを結成する。それ以降よく食事をたかられている。本人は満更でもない様子。
- 活躍した年のオフには銭闘民族にメタモルフォーゼする。
- 球界最高レベルの身体能力を誇るが怪我が多すぎるためイメージがない
- 2010年ソフトバンク優勝について日本ハム梨田監督のコメント「多村が怪我をしなかったのが大きい。」多村=怪我は球界の共通認識。
- 2013年には万年最下位で横浜だけセリーグの中で論外、別のリーグになっているという意味でベリーグとまで言われていた横浜をその活躍によって最下位から脱出させるという世紀の大快挙を成し遂げた。
- 応援歌の歌詞に、弾丸よりも速く走れ 負けるな仁志 飛び込んでライナーをキャッチしろ とあり、打っている時にも好守備を期待される。
外部リンク[編集]
関連項目[編集]
球団概要 : | 横浜スタジアム - 横浜市 |
---|---|
歴代監督 : | 近藤昭仁 - 大矢明彦 - 権藤博 - 森祇晶 - 山下大輔 - 牛島和彦 - 尾花高夫 - 中畑清 - アレックス・ラミレス - 三浦大輔 |
捕手(現役) : | 横浜正捕手大戦を参照 |
内野手(現役) : | 前田大和 |
OB(在籍経験者) : | 稲田直人 - 内川聖一 - 清水直行 - 早川大輔 - 古木克明 - ウゴ・ケデブ - モンチッチ - ブレント・リーチ - 渡辺直人 - 森本稀哲 - ノリ様 - 危険遊具 - スペランカー - ドミンゴ・グスマン - 南竜介 - 宮城ひでお |
用語 : | 何のための前進守備だ! - ノーアウトかワンアウトでランナーが三塁にいるときスクイズしないと死んじゃう病 - 横浜大洋銀行 |
球団概要 : | ソフトバンクグループ(ソフトバンク) - 福岡市 |
---|---|
歴代監督 : | 王貞治 - 秋山幸二 - 工藤公康 - 藤本博史 |
コーチ以下他(現在) : | 大道典嘉 - 本多雄一- 小久保裕紀 |
投手(現役) : | 和田毅 |
内野手(現役) : | 明石健志 - 松田宣浩 |
OB(在籍経験者) : | ARAKAKI - 川﨑宗則 - ジョージ・マッケンジー - 大村直之 - 的場直樹 - 佐藤誠 - 柴原洋 - 杉内俊哉 - スペランカー - 松中信彦 - 斉藤和巳 - ブライアン・ファルケンボーグ - 山崎勝己 - 松坂大輔 - 内川聖一 - 吉村裕基- 野村克也 |
用語 : | SBM48 |
出来事 : | ジャパネットはかた - クライマックスシリーズの呪い |
![]() |
この項目「多村仁志」は、エキサイト不足のようだね。 さあ、君もこの記事に胸が高まるような文を付け足してみよう。レッツトライ! (Portal:スタブ) |