宝石
宝石(ほうせき)とは、鉄や銅と違って、装飾程度にしか用途がないのに、美麗な色彩と光沢、希少価値の高さを理由に珍重され、高値で取り引きされている石ころである。
概要[編集]
石は木材や火と並び、文明の発展に多大に寄与した。建築、造園、摩滅、投石など、その用途は広汎である。そんな汎用性が高い他の石を鑑みると、宝石は役立たずである。外見的な美しさ、神秘性こそあるが、指輪やネックレスなどの装飾品や、建築物や石像のドレスアップ程度にしか役に立たないからだ。
しかし、高値で取り引きされるゆえ、流通の活性化を促す潤滑油となっており、 窃盗団やブローカーにとっては、この上ない資金源である。実利という観点から見れば大して価値のない宝石であったが、珍重する人々がいたおかげで、天下の廻り物となったのである。
宝石の定義[編集]
ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、トパーズなどが、普遍的に宝石として認知されているが、大雑把な定義をすれば、一定以上の光沢感、透明感、鮮やかな色彩を持ち、石に分類されれば、押し並べて宝石と定義しても差支えない。
身近な宝石[編集]
宝石は貧弱一般人とは縁のない代物であるかのように思われるが、意外と近いところにある。もっとも卑近な例を挙げれば、君の親父のハゲ頭がそうだ。一定以上の光沢感を持ち、黄色人種であればイエロージルコン、白人であれば真珠を想起させる色彩に、光沢感のある禿頭は、宝石の定義に合致する。親父の頭は大抵石頭であることが多く、宝石の大前提である「石であること」の条件も満たしている。さらに言えば、外見こそ壮麗だが、実用性は全く持って欠落しているという点でも、親父の禿頭は(老害的な意味で)宝石の条件に一致している。
つまり、親父の禿頭は宝石に定義して間違いない。とすると、宝石を狙う窃盗集団によって、君の親父さんが盗掘されてしまう危険性がある。それゆえ、禿頭の父親を持つ諸君は、宝石泥棒から親父さんを守るため、是非ともカツラを装着する事を奨励して欲しい。
頭の禿げてるお父さん方、筆者からもお願いします。どうかカツラを装着してください。貴方の頭は、宝石泥棒に狙われています。
関連項目[編集]
