富士山
〜 イオセブ・ベサリオニス・ジェ・ジュガシヴィリ(元民会連邦最高指導者)
富士山(Mt.Fuji,Fujiyama,Mt.RichGentle)は、日本にある山であり、世界有数の金持ち紳士達が良く登る。外人の日本に対するイメージの内、数少ない正しいイメージである(侍がまだいて、時折人を斬り殺す など)。
概要[編集]
日本人は古代から現代に至るまで、富士山を神とあがめてきました。富士山に登山する日本人はさまざまな供え物をします。供え物として一般的なのは、食べ物の包装紙、使い終わった電化製品、すりへった自動車のタイヤなどです。また、ウンコをそなえるスカトロジーの愛好者もしばしば出現するようです。富士山に隣接する青木が原樹海では、自らを生贄として捧げる人も見られます。
「一富士二鷹三茄子」という言葉があります。これは富士山が一番、鷹が二番、茄子が三番という意味です。なお、天皇はこのナスの下にきます。このことからも日本人がいかに富士山を大切に思っているかがわかるでしょう。
日本人は「富士山の高さ」を単位として用います。たとえば「1円玉を富士山の高さに積み上げた場合にいくらになるのか」というような計算に用いられます。海外の人間からするとこのような計算にどのような意味があるのか不思議でしょう。しかしこれは日本人が富士山への信仰を表現するひとつの方法なのです。これはhydeが低さの単位として使われていることとは対称的です。
成り立ち[編集]
この山は、東日本と西日本が北海プレートと南シナ海・プレートのプレートテクトニクスによる移動で発生した衝突エネルギーにて隆起したと考えられている。しかし地面が盛り上がってあんなに高くなることがないのは明々白々であり、この説が嘘っぱちであることは明らかである。一説によるとこれは宇宙人の巨大宇宙船で、彼らがその事実を隠蔽するために間違った説を流しているとか(ただしこれほど分かりやすい嘘を流している時点で彼らの試みは失敗していると言える)。またその側面には宝永山という山を従えており、宝永噴火口という火口が存在し、驚くべき事だがれっきとした活火山である。だがここ数百年間は目立った活動をしていないため、その存在はすっかり忘れられかけている。
ただ、大きい方の富士山と小さい方の宝永山、くわえて結合部に穴があるという特長から近親相姦を連想させるため、一部の好事家と、あろう事か母親に欲情しているマザコンの中には、この山を霊山と崇め奉る者すらもおり、これが先に挙げた様々な引用の原点にあるとみなされている。この他、見る角度によってはシンメトリー(左右対称)であるため、シンメトリー性に病的な嗜好を示すイギリス紳士には、えらく評判のいい山でもある。
山頂で売られている商品はべらぼうに高く、自動販売機で売られている缶ジュースが一本30,000銭程度または、1,300,000,000,000ジンバブエドルという殺人的な値段である。ジンバブエからの登山者は、その莫大な量の札束を持って登山をしなければならないので、ジンバブエ人の富士登頂者はいまだに一人も現れていない。
富士山にまつわる逸話[編集]
- 富士山の名前の由来は、平安時代の人間が妄想で月の姿を描いた「竹取物語」である。武士が集まって新興宗教みたいなことをしたらしいので、「武士に富む山」で「富士山」となった。
- また、かぐや姫がつきへ飛び立っていき、その時かぐや姫にもらったという不死の薬を富士山のてっぺんで焼き払ったという話から不死山=富士山という話もある。
- 奈良時代当時から、登山家達の憧れであった。地球温暖化がさほど進んでいない当時、夏でも山頂付近は氷点下を記録し、かつ火山活動が現在以上に盛んであった。富士登山はまさに命がけの苦行で、凍死、滑落死、噴火時の火砕流または溶岩流による焼死者が後を絶たなかったことから、自殺の名所としても、エクストリームスポーツ・遭難の絶好のスポットとしても有名となった。
- 第二次世界大戦当時、自分は安全な防空壕からバトル・オブ・ブリテンからノルマンディー上陸作戦に至るまでの数々の本来きわめて安全度の高い作戦を指揮、そのあまりに拙い戦略で膨大な死傷者を出しながら、戦勝国の理論で辛くも戦争犯罪者としての叱責を逃れたウィストン・チャーチルは、GHQ支配下の日本にお忍びで芸者遊びに来日(この記録は、現在未確認である)した際、うっかり富士山を目の当たりにしてしまったため、帰国するまで性的興奮の余り中腰で歩かざるを得ず、腰に来て肝心の芸者遊びに支障をきたしたと言う逸話が伝わっている。
- 富士山を称える楽曲もあり、代表的なものとして電気グルーヴの富士山がある。
- Google Earthで富士山を検索すると長野県上田市にとばされる。
- 日本人に富士山の絵を描かせると、ほぼ全員が雪を冠した同じような絵を描くことが知られている。この絵はもはや富士山を表す記号と化しており、Microsoft Officeにも搭載されている。
- 数学界にも大きな影響を与えており、√5=2.2360679(富士山麓オウム鳴く)と暗記させられる学生が非常に多い。なお、1995年頃までには本当に富士山麓でオウムが鳴いていたが、最近は見かけられないらしい。それはお察しください
日本一高い山[編集]
富士山は日本一高い山だという話が時折聞かれるが、これは明らかなデマである。日本一の高さを誇るのは新高山であり、標高3,952メートル。1934年には新高阿里山国立公園として指定されている。日米開戦を告げる暗号文である「ニイタカヤマノボレ」で一躍有名になっているので、誰もが知る常識であろうが、あえて記す。 さらに、付け加えさせてもらうと二位も一位と同じく台湾にある次高山であり富士山は二位ですらない。そもそも富士山の標高は377cmである。美濃加茂の人と尾張小牧の人が言ってたんだから間違いない。
関連項目[編集]
- 富士市
- 富士宮市
- 富士吉田市
- 逆さ富士
- 富士通
- 富士重工業
- 富士テレビ
- 富士薬品
- フジヤマ - ババンババン、フジヤマ・・
- 富士の樹海
- 富士急行線
- 富士急ハイランド
- 松岡修造
- 富士山静岡空港
- 富士山麓オウム鳴く
北海道 : | 大雪山 |
---|---|
東北 : | 釜臥山 | 岩手山 |
関東 : | 浅間山 | 足尾銅山 | おつきみ山 | 宇宙山 | 代官山 | 谷川岳 | 筑波山 | 呑岳 | 男体山 | 大雷山 | 武蔵小山 | 山本山 |
中部 : | 青崩峠 | 喫茶山 | 立山 | 富山 | 風林火山 | 富士山 | 槍ヶ岳 |
近畿 : | 天保山 | 六甲山 | 和歌山 |
中国 : | 岡山 | 津山 | 福山 | 徳山 | 大山 |
四国 : | 石槌山 | 剣山 |
九州 : | 桜島 | 阿蘇山 | 新燃岳 |
海外、宇宙 : | エベレスト | 白頭山 | キリマンジャロ | アコンカグア | モンブラン | ヴィンソンマーシッフ | オリュンポス山 |
その他 : | 雲山 | 火山 | 雪山 | 海山 | スペース・マウンテン | ビッグサンダー・マウンテン | 物見遊山 |