徳島ポーズ
受賞年 : | 2019年 |
---|---|
受賞部門 : | ノーベル生理学・医学賞 |
受賞理由 : | 徳島ポーズの開発により全人類の健康増進に寄与した業績(エクストリームスポーツ実行委員会及びネオナチとの共同研究) |
徳島ポーズ(別名:新型ナチス式敬礼)とは、畏れ多くも天才医師の徳島えりか大先生(以下、大先生と略記)が、足腰も弱って五十肩で肩の上がらない哀れな老人どものリハビリを目的として開発した体操であり、エクストリームヨガの先駆けである。長期的継続によって大腿筋と上腕二頭筋など肩にある筋肉を鍛えられることが最終的かつ不可逆的に実証されており、この業績により大先生はノーベル賞を授与されることとなった。
誕生秘話[編集]
大先生は何不自由なく育ったが、老人ホームで足腰も弱って五十肩で肩の上がらない哀れな老人どもを目の当たりにし衝撃を受けた。太平洋より広い心をもつ大先生は老人どもに救いの手を差し伸べるために、画期的治療法の開発を決意した。その日以来、大先生はあらゆる誘いを断って日々研究に没頭した。そしてある日、ニュートンの頭にりんごが落ちてきたように、大先生の頭にアイデアが降ってきた。それは、右手を高く上げたまま左足の太ももを上げ、その姿勢を1日3時間キープするという単純なものである。これが徳島ポーズの誕生である。
このポーズに込められたメッセージ[編集]
ここまで読んだ諸君の中には、こんなナチスみたいなポーズやってられないと思ったかもしれない。だがこのポーズには、「見た目に騙されてはいけない」「継続は力なり」という人生の2大教訓が込められている。体操服に着替えなくてもすぐにできるのでぜひ試してみてほしい。
SNS[編集]
徳島ポーズを試してみたら、すぐに投稿してみんなに教えてあげよう。投稿の際は「#徳島ポーズ」をつけよう。ネオナチの諸君は「#MeineEhreheißtTreue」(ドイツ語:忠誠こそ我が名誉)、「#SiegHeil」も必ずつけよう。
国内の反応[編集]
- NHKは全ての体操番組を徳島ポーズに切り替えることを検討しているが、筋肉体操信者たちが徹底抗戦の構えを見せている。
- ポケモンやAV業界も導入を検討している。
- 東京大学と京都大学は徳島ポーズについて共同研究を行う予定だが、大学院生と院生維持費が不足しているため膠着状態にある。
- TBSは徳島ポーズを続けながら東大王をやるという
苦行クイズ系エクストリームスポーツを開発中である。
負の側面[編集]
徳島ポーズをしっかりやることで病院に行かなくても五十肩を直せる時代が来てしまった。そのため徳島ポーズの普及により世界中の病院が経営危機に陥いる可能性をWHOが指摘している。このため大先生にはむしろノーベル卑劣賞を授与すべきだとの意見が少なからず存在する。
エクストリーム徳島ポーズ[編集]
徳島ポーズには様々な進化形が知られており、エクストリーム徳島ポーズと総称される。筋力の向上だけでなく、メンタル強化や拷問に耐える能力の向上が期待されており、各国の警察・軍隊・宗教が導入済みもしく導入を予定している。
- 足つぼ徳島ポーズ
- 足つぼマットに乗った状態で徳島ポーズを続けることで、筋力の向上のみならず足つぼの効果も得られる。
- 温泉つき徳島ポーズ
- 温泉に入りながら徳島ポーズを続けることで、筋力の向上のみならず温泉の効能も得られる。十分な深さを持った湯舟で行うことが必要である。また、足つぼマットと組み合わせることも可能である。
- 加圧つき徳島ポーズ
- 加圧ベルトをつけた状態で徳島ポーズを行うことで、筋力の向上のみならず加圧トレーニングもできる。温泉や足つぼと組み合わせることも可能。
- ダンベル付き徳島ポーズ
- 両手にダンベルを持った状態で徳島ポーズを行うことで、さらなる筋力向上を図ることができる。温泉・足つぼ・加圧トレーニングと組み合わせることも可能である。
- 滝に打たれながら徳島ポーズ
- 創価学会と幸福の科学は滝に打たれながら徳島ポーズを行うという修行を検討している。ちなみにKGBはウォッカとテキーラの滝に打たれながら徳島ポーズを行うという修行を既に導入している。
競技化[編集]
徳島ポーズは本来なら1日3時間やればいいのだが、この取り決めを無視して東島ポーズを連続でどれぐらい続けられるかを競うエクストリームスポーツがある。エクストリーム・オリンピックへの導入が検討されている。
最後に[編集]
大先生は偉大な人間だが、残念ながら徳島ポーズは完成したものではない。徳島ポーズは今後も発展していく他に類のない奇行医療であり、これからも発展を続けていくだろう。そしてその発展を妨げる勢力はほぼ皆無だろう。しかし、その発展には君たちが医学の道に進む必要があるので、高校生(&浪人生、難関校からの学歴ロンダリング志願者)のみんなはセンター試験と大学入試を頑張ってほしい。河合塾と東進ハイスクールが君たちを応援している。