月曜日
今日は休みだし何しようかな?
〜 月曜日 について、理髪店のおじさんたち
せっかくの休みかと思ったら移動日じゃん!
〜 月曜日 について、プロ野球のスタメン選手一同
月曜日(げつようび)とは、7つある曜日の中で一番いらない曜日のことである。ああ、ほんとイラネ。
概要[編集]
月曜日(Getsuyou-bi)は一週間のうち火曜日の前の日を表す名詞である。日曜日の翌日であると同時に土曜日の明後日であることも確認されている。 また近年の観測により、月曜日は水曜日の前々日であり、木曜日の前々々日でもあることが分かっている。
月曜日は日曜日のあとに突然やってくる。土曜日や日曜日は休みの人が多いので、みんなキャフォォォォォォォォとかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!とかそんな気分だったのに、月曜日によってどん底な気分になるのである。まさに起きた瞬間から鬱の極限だ。通称ダークブルームーン。月曜日にはさんまもあんましゃべんなくなり、イチローも5打数無安打に終わり、アニマル浜口のテンションも下がる。そればかりかあまりに鬱が過ぎてウォール街の株価も大暴落し、学校へ来て銃をぶっ放すガキまで現れるどころか、鉄道路線で人身事故を起こす始末だ。ほんとイラネ。
アッエ・ウアッハアーイの仮説[編集]
これは1977年に東ティモール民主共和国のアッエ・ウアッハアーイ博士が提唱した仮説である。 内容の要約は以下のようになっている。
- 往年の研究により、月曜日は日曜日の翌日であり、また土曜日は日曜日の前日であることが証明されている
- 上記より、月曜日は土曜日の明後日であることが証明される
- ブライマーの定理によると、火曜日は水曜日の前日であることが分かる
- 往年の研究により、木曜日は水曜日の翌日であることが証明されている
- このことより、火曜日は木曜日の前々日であることが証明される
- ヴァレリ第一定理より、月曜日は木曜日の前々々日である(概要の項にも記)
- このことより、月曜日は水曜日の前々日であり、また火曜日の前日であることが証明される
- トーマの法則によると、火曜日は木曜日の5日後である
- 月曜日が火曜日の前日であることから、火曜日を低値とした場合に月曜日の値は-1であることが分かる
- 数学基礎理論によると、数式(引かれる数)-(引く数)=(差)である
- これらより、5-(-1)=(5 + 1)= 6である
- よって、月曜日は木曜日の6日後であることがわかる
- ヴァレリ第二定理より、金曜日は木曜日の1日後であることが証明されている
- 数学基礎理論によると、数式(足される数)+(足す数)=(和)かつ(足す数)+(足される数)=(和)、このとき和は等しくなる
- これらより、6 + 1 = 7である
- 月曜日は 月+曜+日 で導き出される事が最近判明。
- よって、月曜日は金曜日の7日後である
- 年月週計論学基礎理論1944年前期版以降の年月週計論学基礎理論により、7日とは一週間であることが分かる
- 年月週計論学基礎理論1968年2月版以降の年月週計論学基礎理論により、「ある曜日の一週間後はまた同じ値(曜日)を取る」ことが証明されている
- 上により金曜日の7日後、つまり一週間後は金曜日であるのが常でなければならないのであるが、上の計算式により金曜日の一週間後は月曜日となっている
この仮説が年月週計論学にどれだけの影響を及ぼすかは全くの未知数であり、またそれらは我々の日常生活へも大きく影響を及ぼすことが懸念されるため、仮説の証明自体を批判する声も学会内に存在する。
しかし誤認識が常識として、真実として、また学問の根底、学問の大前提として存在することは後の学会に学問の分け隔てなく多大な影響を及ぼすのも確かである。
現在はこの仮説の存在による影響についての議論が白熱しているが、それ以上のことには手を付けられない状況と言っても過言ではないであろう。
救世主[編集]
そんな恐るべき月曜日。しかし、そんな月曜日から我々を守ってくれる救世主がいるのである!!!月曜日なんか怖くないぞ!!
その救世主とは、「特定の月の特定の週の月曜日と定められている国民の祝日」である。具体的には、「成人の日」「海の日」「敬老の日」「体育の日」である。なんと、これらの国民の祝日は、通常は学校や会社に勤めなければいけないはずの月曜日を、休んでもいい祝日に変えてくれるのである。特定の月の特定の週の月曜日と定められている国民の祝日万歳!!!!!!!
「特定の月の特定の週の月曜日と定められている国民の祝日」だけではない。それ以外の国民の祝日も、恐るべき月曜日から、我々を守ってくれることがある。え??そんなことないって??そんなお前に
ヒント:振替休日
ほら気付いたね!!そうなのである。本来月曜日が祝日ではなくとも、もし祝日が日曜日に重なればあ~ら、不思議!!!月曜日まで祝日に!!!
トンファー漢字テスト! ∧_∧ 三 _( ´Д`)! 三 / \ ∩ / ,イ 、 ノ\  ̄´| ̄(、!) ̄| ダイキュュウ _ / | | / / | |  ̄ . | 代 | ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ | | | | | } | | ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_ | | | | ヽ ヽ | 休 .| (/ , ´ノ \ | |ニ(!、) \ \ ノ____ノ / / / >>月曜日 ∪ 三 / ゝ ) / / ,' 三 / / { | / /| | 三 / _/ | |_ !、_/ / 〉 ヽ、_ヽ {_ ___ゝ |_
落とし穴[編集]
ということで、特定の月の特定の週の月曜日と定められている国民の祝日や、振替休日がある週には、我々は月曜日の脅威から逃れることができるのであるが、そこには大きな落とし穴があるのである。え??わからないって??そんなお前に ヒント:火曜日。
月曜日が休みでもその次の火曜日が平日じゃねえか!!!そうなのである。月曜日がもし祝日になったとしても、その途端、なぜか火曜日が凶暴になり、我々を襲うのである。火曜日ほんとイラネ。
さらに言っちゃえば対象が学生の場合、海の日(7月第3月曜日)は夏休み期間だったりするとUZEEEEEEEEEEEEEE!!!
究極の救世主[編集]
これまでの記事を見て絶望した人はいっぱいいるだろう。しかしやはり正義は勝つのである。よく聞いてほしい。場合によっては究極の救世主も存在するのだ。今度こそ月曜日なんか怖くないぞ!!
その救世主とは、「長期休暇」である。例としてあげると、特に学生の場合「夏休み」「冬休み」「春休み」である。なんとなんとなんと、これら長期休暇は通常は学校や会社に勤めなければいけないはずの月曜日を、いや月曜日どころか毎日を、最長2ヶ月間もの間休んでもいい休日に変えてくれるのである。長期休暇万歳!!!!!!!
さらに長期休暇と日曜日などが重なると、長期休暇がさらに長くなる。休みは1日でも長いほうがいいもんね!万歳!!!!!!!
最悪の落とし穴[編集]
しかし、こんな天国のような長期休暇でも、実は重大な欠陥がある。そう、思い出したかい?さっきの例はもう忘れたのかい?そうだった!!終わったらどうなるんだ例えば小学校の夏休みが終わった9月1日(北日本はもっと早く、8月後半である。近年は全国的に8月後半に終わることが多い。)は、まるで地獄のような状態に陥る。夏休みボケした生徒、怒鳴る教師、楽しい休暇の跡形も無い教室・・・絶望だ!!
しかもここには更なる落とし穴が待ち受けている。思い出したよね?宿題だ。そう、長期休暇にはたいてい宿題が出される。その中でも特に最悪なのが夏休みの宿題だ。もう落ち込んで書くことができない。詳しくはここを参照してくれ。
天職ニート[編集]
今まで見てきたとおり、たとえ、月曜日が休みになったとしても、その翌日には火曜日が待ち受けているのであるから、いたちごっこである。
そこで、我々は発想を転換してみた。すると・・・全部休みにすればいいんじゃねえか!!!そう、ニートである。まさしくニートである。彼らは毎日が休みなのである。
彼らは毎日が休みなのであるから、月曜日も、火曜日も、何曜日も怖くないのである。ニートは天職なのである。なので、我々は、ニートになればいいわけである。ニートになれば、月曜日や火曜日の脅威から解放されるのだ。さあみんな、ニートになろう!!!え??オレ?いや、オレはいいや・・・・おまえニートになれよ。きっと楽しいはずだよ。
関連項目[編集]
![]() |
時間がなかったので、この項目「月曜日」は時間に関連したまだ書きかけの項目です。時間を自在に操る超能力をお持ちの方は、この記事の執筆にぜひご協力ください。執筆してくれる時を待っています。 (Portal:スタブ) |