火曜日

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「火曜日」の項目を執筆しています。

火曜日(かようび)とは一週間の第3曜日。前の曜日は月曜日、次の曜日は水曜日。悪戦苦闘の果てに月曜日を何とかやっつけた学生社会人に容赦なく襲い掛かり、消耗しているところを焼き殺す地獄の業火である。ある意味、月曜日以上の強敵と言える。

概要[編集]

連休の恍惚・安息を粉々に粉砕する月曜日という強敵が前にいるため、月曜日ほどの恐怖感、絶望こそ与えないが、まだ平日が四日も続くという疲労感を与え、また月曜日の背後で社会人達を睥睨し、威圧している。振り替え休日で休みになることがまれにだがよくあるらしい月曜日より平日であることが多く、溜息混じりに会社や学校に通勤・通学しなければならない蓋然性が月曜日以上に高い。しかも、月曜日に宿題やレポートを提出し忘れて一日延長を許してもらえても、次の火曜日にも間に合わなかった場合もう寛恕を乞うことが出来ない。その為、一週間の中で実は最もストレスの発生源となり易い曜日なのだ。

由来[編集]

上述の通り、火曜日は人々にストレス、疲労を与え易い。その為、鬱積した不満が爆発する形で、暴力沙汰や犯罪が起こる確率が他の曜日と比べて頭一つ抜きん出ている。「火曜日」と呼ばれるようになったのは、江戸時代ストレスから放火を行うならず者が非常に多かったためである。溜まったストレスを爆発させ、怒りの炎を燃やして暴走した短気な輩は、次の水曜日に文字通り頭から水を被って猛省べきであろう。

火曜日対策[編集]

社会人に容赦なく襲い掛かる火曜日、しかもこっちは月曜日との戦いで疲労している。そんな状態でどう火曜日を攻略すればいいのか。

仮病でサボる[編集]

チート。2度、3度は使えない。しかも成功するとは限らない。

スタミナを温存しておく[編集]

この場合月曜日との対決で全力を尽くしてはならない。火曜日攻略に重点を置く分月曜日を突破するのがより困難になってしまう。

火曜日を定休日にする[編集]

自営業限定。しかも定休日を設ける分収入が減少するというリスクも生じる。

ニートになる[編集]

定石。火曜日所か平日全てを軽々攻略可能になる。しかしやはり収入がゼロになるというリスクが生じる。

結局のところ[編集]

社会に暮らす人間として生きていく以上、定期的にこの煉獄を通らなければならないのである。通過儀礼と思って、諦観するのが一番かもしれない。

関連項目[編集]