Forum:バグの報告

以下のケースについては、対処法が掲載されているので、先にそれを試してね。
- ページを閲覧出来ない・エラー画面が表示される・重い
- ログインが出来ない
- 編集・保存した内容が記事に反映されない
- テンプレートが正しく表示されない(UNIQe1…と表示される)
- 時系列がぐちゃぐちゃ
過去ログ[編集]
- Forum:バグの報告/過去ログ/2008年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2009年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2010年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2011年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2012年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2013年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2014年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2014年10月-2015年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2015年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2016年-2018年
- Forum:バグの報告/過去ログ/2019年-2021年
使用されているのに、ファイルの使用状況に反映されていないファイルを見つけました。[編集]
[1]このファイルなのですが、User:Torikai 31で使用されているにもかかわらず、ファイルの使用状況に表示されておらず、{{uui}}が貼り付けられていたため、剥がそうとしましたが、不正利用フィルターによって止められてしまいました。uuiの期限も切れています。速球に対応御願いいたします。--Google教徒 BlueSky-2020 (トーク) 2021年12月30日 (木) 09:37 (JST)--(修正)Google教徒 BlueSky-2020 (トーク) 2021年12月30日 (木) 09:43 (JST)
- 過去にも同様の事例が発生していました。このような場合は、{{uui}}を{{Notorphan}}に貼り替える事で解消します。しかし、それを行おうとすると、どうやら「白紙化」の不正利用フィルターに引っかかってしまうようです。--219.208.2.237 2021年12月30日 (木) 10:28 (JST)
- 貼り付ける事が出来ましたのでこれで、大丈夫だと思います。--219.208.2.237 2021年12月30日 (木) 10:46 (JST)
CSSで改変されたサイドバーの表示がおかしい[編集]

前々から気づいていたのですが言い忘れていました。CSSでサイドバーを改変している記事において、各項目が「(元々の文章)(置き換わるはずの文章)(置き換わるはずの文章)(元々の文章)」のように表示されています。閲覧環境がSamsung Internet Browserというマイナーな環境だからかもしれませんが、詳細は分かりません。目立つ改変をやるからには全閲覧環境に対応するやり方で編集してほしいと思い、しかし修正する方法を知らないため、ひとまずここに報告する次第です。知識のある方に修正をお願いしたいと思っています。--Schwarz・Talk・Contribs 2022年4月22日 (金) 15:27 (JST) 訂正。--
Schwarz・Talk・Contribs 2022年4月22日 (金) 15:30 (JST)

- まず勘違いして欲しくないのは、CSSを編集者が改変したら起きるということなので、MediaWikiのバグとは言えず、本来論では個々のCSS改変記事の編集者に対応責任があります。また、内容的に管理者側でサイドバーのCSSを弄っても直らない可能性が大です。
- その上で修正案ですが、contentプロパティの改変箇所でa:beforeとなっているところをa::beforeとしてみたら直りますかね。前者はCSS2の書き方で、後者はCSS3の書き方です。Samsung InternetはCSS2に十分対応していないのでそのせいかもしれません。私はそのブラウザを使ったことがないので試せないのですが。--micch (トーク) 2022年4月22日 (金) 16:26 (JST)
- 実を言うとどこに投稿すれば良いか分からなかったので、ヘルプデスクとここのどちらにするかかなり迷った挙げ句ここに投稿致しました。確かに「MediaWikiのバグ」ではないようなので不適切でした。申し訳ありません。
- micchさんが仰った方法をサンドボックスで試してみましたが、相変わらず二重に表示されました。ただ、サムスンブラウザで閲覧するユーザーなんて滅多にいないでしょうし、サイドバーがおかしいからといって記事の面白さが損なわれるわけではないはずなので、この事象については取り敢えず放置しようと思います。返信してくださった皆様ありがとうございました。--
Schwarz・Talk・Contribs 2022年4月22日 (金) 16:42 (JST)
Uncyclopedia:一覧テンプレート一覧が表示されない[編集]
Uncyclopedia:一覧テンプレート一覧を開きますとエラーメッセージが表示され、一覧テンプレートの一覧を見る事ができません。エラーメッセージには「Error: Too many categories! Maximum: 4
」とあり、おそらくCategory:スポーツ関連の一覧テンプレート及びCategory:野球関連の一覧テンプレートの作成により、表示できるカテゴリの最大数を超えてしまったようです。
対処方法には「$wgDplSettings['maxCategoryCount'] to specify more categories or set $wgDplSettings['allowUnlimitedCategories'] = true;
」と記されており、$wgDplSettings['maxCategoryCount']
を増やすまたは$ wgDplSettings ['allowUnlimitedCategories']=true;
をLocalSettings.phpで設定する必要があるようですが、私にはあまり理解することができません。カテゴリを削除するという選択肢もあるように思いますが、せっかく作成された下位カテゴリですし惜しいようにも思います。どちらにしましても私一人では出来そうにもありませんのでどなたか対処お願いいたします。--Leo219 (トーク) 2022年5月27日 (金) 19:32 (JST)修正--Leo219 (トーク) 2022年5月27日 (金) 19:39 (JST)
- 一応応急措置をしておきました。--Aku(表・話・編・歴) 2022年6月6日 (月) 20:09 (JST)管理者専用テンプレート除去--Aku(表・話・編・歴) 2022年6月6日 (月) 20:55 (JST)
編集ができない...[編集]
利用者ページへの編集ができません...お願いします、どうにかしてください。--そら990 (トーク) 2022年6月3日 (金) 19:44 (JST)画像サイズ及び位置変更--Aku(表・話・編・歴) 2022年6月3日 (金) 19:53 (JST)
{{Featured article}}が設定されているページに不要な文字列が表示されてしまう[編集]
{{Featured article}}が貼られているページに{{#if:||}という文字列が表示されてしまうようです。テンプレートページでも発生しています。
2022年7月23日 (土) 02:10の編集後から発生しているようですが、mediawikiの構文に疎いため原因箇所などが読み解けませんでした。詳しい方が居ましたらご確認をお願いいたします。--りけっと (トーク) 2022年7月31日 (日) 12:22 (JST)
- 修正してきました。ソースを閉じる括弧が一つ無かったみたいです。--
Danbooru(version 3 beta)_Tooku_Rogu 2022年7月31日 (日) 13:37 (JST)
mathタグのエラー[編集]
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。の項目で、mathタグがエラーを引き起こしているようです。詳しい方修正をお願いします。--Aku(表・話・編・歴) 2022年8月17日 (水) 16:15 (JST)
- 一応、ページの中にあるmathタグをかなり減らせば問題なく表示されるようになるみたいです。減らしたらサブページでも作ることになるでしょうが、そこまでする必要は…無さそう。--
Danbooru(version 3.0)_Tooku_Rogu 2022年8月17日 (水) 18:35 (JST)
- 一応、ページの中にあるmathタグをかなり減らせば問題なく表示されるようになるみたいです。減らしたらサブページでも作ることになるでしょうが、そこまでする必要は…無さそう。--
サイドバーが消えてしまった[編集]
最近の更新を見てみたら、なぜかサイドバーが消えていました。これは明らかにバグだと思いますので、修正をお願い致します。--獅子オウガ (トーク) 2022年12月2日 (金) 08:41 (JST)
即時削除のカテゴリが反映されていない[編集]
自分の利用者ページの履歴を一旦リセットしてもらうために、即時削除のテンプレートを貼り付けて削除のお願いをしているのですが、カテゴリページに反映されていないみたいです。荒らしがページ作ったときとかに困るかもしれないので、修正出来たらお願いしたいです。 自分の端末の問題だったらすみません。--とても面白くない人 (トーク) 2023年2月5日 (日) 23:51 (JST)
- 参考程度に。同じ事が他でも起きているようです。--野菜って大事だよね 2023年2月6日 (月) 14:48 (JST)
節が入れ替わってる[編集]
Forum:ヘルプデスクにて、節の順番が入れ替わってます。「3 新着記事」〜「10 リンクの色変更・下線」はもともと「11 UnNews:長文ニュースのカテゴリについて」〜「20 スタブ作りてぇぇぇぇ!」の下でした。一時的なものかもしれませんが、一応バグとして報告をしておきます。-- (トーク/記録)2023年2月6日 (月) 14:43 (JST)
アカウントが消えている[編集]
2023-4-20T20:23に 利用者:118-Kiju(かく|みる) を作成したはずですが、なぜか登録されていないことになっています。なお、アカウント作成ログに表示されるアカウント名はIPアドレス?に変わっているようです(ログ)。--1108-Kiju/Talk 2023年4月26日 (水) 19:39 (JST)
- ログを確認してみました所、私の方からは「利用者アカウント 219.208.2.237 (トーク) が 1108-Kiju (トーク | 投稿記録) により作成されました」というように表示されていました。(なおこの219.208.2.237というIPアドレスは私の自宅のIPアドレスです) なお先程スクリーンショットをアップロードいたしましたが、エラーでサムネイルが表示されないためこちらのURLを参照してください。--Leo219 (トーク) 2023年4月26日 (水) 21:35 (JST)
サムネイルの作成エラー[編集]
UnNews:「山からイオン」通報 147世帯に避難指示 広島・呉で、「サムネイルの作成エラー」が表示されているのですが、これはアンサイ側のバグでしょうか?あるいは、自分の環境のせいでしょうか?画像を再アップロードしても改善がありません。なにか手立てはあるでしょうか。--Slime syndrome (トーク) 2023年4月27日 (木) 19:11 (JST)
- アンコモンズにアカウントを作成して画像をアップロードしてみてください。サムネイルとは無関係ですが最近になってフッターに「MediaWiki spam blocked by CleanTalk.」なる文言も表示されていたりするので、サーバー管理者のCarlb氏が何かしている影響なのではないかと思います。--誰か 2023年4月27日 (木) 20:21 (JST)
- ありがとうございます。ただ、変わらずサムネイルは表示されませんでした…。--Slime syndrome (トーク) 2023年4月27日 (木) 20:56 (JST)
- (報告)ここ数日にアップロードされた画像を見ていて思いつき、ファイル:妊婦ビッチ.jpgをファイル:Pregnant bitch.jpgに移動してみたら、問題なくサムネイルが作成されました。日本語が入っていると問題が起こる辺り、言語関係の影響みたいですね。今現在おかしくなっている画像も同様の手段で改善出来そうですが、実行するかどうかはアップロード者の判断に任せる方が良いでしょうか?--扇町グロシア (トーク) 2023年4月29日 (土) 13:11 (JST)
- ありがとうございます。ただ、変わらずサムネイルは表示されませんでした…。--Slime syndrome (トーク) 2023年4月27日 (木) 20:56 (JST)
UnCommons で記憶喪失発生[編集]
正確な日時は不明ですが、ここ過去数日以内でアンコモンズで記憶喪失が発生した模様です。なお喪失規模が大きく 2022年2月17日から2023年4月30日の間の記憶がすっ飛んでしまったようです。一部は修復されているようですが、その期間内にファイルをアップロードした方は、ファイルの状況を確認したほうがいいかも知れません。--えふ氏 2023年4月30日 (日) 13:43 (JST)
最近の更新[編集]
「最近の更新」が、どうやら更新されないようです。5月2日3:00より後の編集が、反映されません。ジャングル赤兵衛 (トーク) 2023年5月2日 (火) 11:08 (JST)
- MediaWikiアップグレードの影響と思われます。Forum:MediaWiki更新情報にお越しください。--micch (トーク) 2023年5月2日 (火) 11:58 (JST)
サイドバーの文字が...[編集]
サイドバーにある文字列が、表示はされているのですが、大きくなっています...昨日はなんともなかったのですが...--Sagawa20 (会話/投稿記録/編集回数) 2023年5月2日 (火) 15:54 (JST)
メディアビューアー[編集]
画像をクリックしても、メディアビューアーがなぜか表示されません。サイドバーの文字のように昨日までは普通に表示されました。--Bunbungomatarou (トーク) 2023年5月2日 (火) 18:10 (JST)
データベース エラー[編集]
しりとり部屋で書き込みをした後にプレビューを行い、その後「変更を保存」をしようとしたら「データベース クエリのエラーが発生しました。 これはソフトウェアのバグである可能性があります。」と出て書き込みが出来なかったようです。-- -
-
-
2023年5月2日 (火) 23:10 (JST)
記事エリトリアを編集しようとしていたのですが、「種別「Wikimedia\Rdbms\DBQueryError」の致命的例外」と表示されて保存できない状態が24時間以上続いています。--(あ) (トーク) 2023年5月4日 (木) 08:12 (JST)
- 三欠さんの投稿記録を見ようとしたら...[0c4ba831480bbc117a047f08] 2023-05-27 01:06:29: 種別「Wikimedia\Assert\ParameterAssertionException」の致命的例外...ですって。--米食い男(ノート) 2023年5月27日 (土) 10:08 (JST)
カオスが…[編集]
カオスという記事を見たら普段は暴れ回っている文字が全て動いていませんでした。
大した知識もないため何が逝っているのか何も分かりませんがここで報告させていただきます。--志牙 (トーク) 2023年6月7日 (水) 14:17 (JST)
- こちらのGoogleChromeでは問題ありませんでした。ドメインはアンサイクロペディア.comです。----
音色(トーク・編集回数・記録) 2023年6月7日 (水) 14:43 (JST)
- Chrome, Edge, Safariでansaikuropedia.orgにて確認しましたが、どのブラウザでも正常でした。--कーक(トーク/記録/回数) 2023年6月7日 (水) 15:21 (JST)
アカウントが消えている[編集]
バグの一種なのか、今年のアカウントの一部が消えている。改名等がされていないのにアスペ系の5月分が消滅している。--米食い男(ノート) 2023年6月18日 (日) 17:08 (JST)