SDガンダムフォース
SDガンダムフォース(えすでぃ-)とは、アメリカにSDガンダムを布教するために3DCGで製作された、機動戦士ガンダムシリーズの作品の一つである。
物語のテーマはガンダムと人の恋愛友情であり、主人公のガンダムが真顔で『好きです』と言ったり、気絶してる間にキスされそうになった状況を録画してキスしようした相手に見せ付けるなどの行為は、とある二次創作アニメに大きな影響を与えたとか与えなかったとか。
なお主人公が途中で入れ替わるガンダムと同時期に放送されていた事でも有名、だがそのアニメが悪い意味で反響を呼んだため必然的に目立たなくなった。ちなみに放送話数はシリーズ最長の52話。
主な登場人物[編集]
ガンダムフォースとその関係者[編集]
- キャプテンガンダム(中の人:神谷浩史)
- この作品における主人公兼ヒロイン。ダークアクシズの侵攻に備えてネオトピア市が製作した決戦兵器。クーデレ。最初の頃はロボットらしく冷たい性格だったが、シュウトに出会ってからは感情が芽生えて、ほかのガンダムの豊かな感情表現に憧れを抱いたりというベタなことになってる。
- シュウトの事が好きらしく、上官に対して『私はシュウトが好きです』と宣言したり、応援されると興奮して限界以上の力を出したり、気絶していた自分にキスしようとした時の動画を見せ付けて悶えさせたりしてる。なお、シュウトが精神的に拷問されて苦しんでる様子を見せ付けられ時は大幅にテンションダウンしていることから理性はある模様。ソウルドライブという謎の機関を搭載しており、興奮すると限界以上の力を出したり(キャプテンはシュウトの応援でしか発動しないと思い込んでた)、自分以外のロボットを操ったりできる。
- 実はそれ☆すたに入る前のティエリアであり、ナドレのトライアルシステムは彼のキャプテンシステムを元に作られたと推測されている。
- 終盤においてマドナッグの解体マジックショーで重傷を負いネオトピアに帰郷。ジャムおじさんに新しいボディを焼いてもらってハイパーキャプテンガンダムに進化した。
- なお、キャプテンガンダム→キャプテンガンダムフリーダムファイター→キャプテンフォーミュラー91→ファイナルフォーミュラーとパワーアップしていくだろうとwktkしていた人間はこの展開に糸色望。
- シュウト(中の人:朴璐美)
- この作品のヒロイン兼主人公。機械いじりが得意と言うベタなキャラ。キャプテンの嫁(キャプテンが嫁という説もある)。実は冷凍保存される前のローラ・ローラ。冷凍保存されてる間に性転換され、髪と肌の色も変わってしまったようだ。
- 来世ではキャプテンと瓜二つのイノベイターになりちょっかいを出す予定。
- 翼の騎士ゼロ(中の人:斎賀みつき)
- ナルシストなヘタレ騎士、なんだかんだで最後の騎士ガンダムになってしまった。
- 来世ではイノベイターに転生してキャプテンと敵対する予定。
- 武者頑駄無爆熱丸(中の人:千葉進歩)
- 暑苦しい武者頑駄無、パワーアップした時は不謹慎な名前になる。
- リリジマーナ・ミヤ・ド・ラクロア(中の人:松来未祐)
- 石にされていたお姫様。通称リリ姫。魔法が得意でゼロより使える。
- ガンイーグル(中の人:浪川大輔)
- 対空戦仕様のガンダム。新人その1。かつてのアルフレッド・イズルハがガンダムに改造された姿、(ガンダムに恨みを持っているので)記憶も完全に書き換えられており、キャプテンの事しか考えられないようになっている。初登場時は中二病な台詞を吐きつつ出撃したり、ほかのガンダムを馬鹿にしてた。
- なお、見せ場があるのは初登場の回のみで、あとはミサイルを押して塔を守ったりしたり、最終決戦でガンダイバー達の指揮をとっただけである。
- 三クール目で置いてけぼりになった事を恨んでるらしく、それ☆すたでは人間に戻って鬱憤晴らしにテロ活動を行っていたが、ティエリアがキャプテンだという事に気づいていなかった。
- ガンダイバーズ(中の人:中井和哉とか)
- 海戦仕様のガンダム。新人その2からその8。なぜか七人もいる。みんなで出撃してるところから察するに、一人では何もできない。まあ餌だしな・・・。
- ガンイーグル同様、三クール目で置いてけぼりにされる。
- ハロ長官(中の人:シュウトの父親)
- なぜかハロを頭からかぶっている謎の人物。最終決戦では生身で戦っていた事から、東方不敗と何らかの関係がある模様。毎度恒例の変態仮面…と思いきや、凄まじい変態仮面がもう一人いた…
ネオトピアの人たち[編集]
- マーガレット・ギャザムーン(中の人:佐久間レイ)
- ネオトピアの市長。絵が得意。声を含め紫豚に似てる。市民から(性的な意味で)人気は高く、誕生日の際は巨大なケーキを贈られそうになったりした。紫豚に似てるが、おそらく別人。こんないい人があんなビッチと同一人物なんてありえん。
- セイラ(中の人:中川亜紀子)
- シュウトが惚れてる女の子。
- キャプテンが策略をめぐらせているためシュウトは彼女のケーキを食べた事が無い(エピローグではキャプテンが直々に阻止した)。
ダークアクシズの人たち[編集]
- プロフェッサーガーベラ(中の人:大塚明夫)
- ダークアクシズの幹部の一人。最高技術長官。キャプテンを閉鎖空間に閉じ込めて身包みを剥がそうとする変態。正体は未来のネオトピアのガンダムマドナックで、ワープの実験の事故で時空の狭間を漂流していた所をジェネラルジオングに拾われた。その際に偽の情報を植え込まれた上に、ガトーの怨霊と融合させられた為、かなり危険な性格になっている。
- マドナッグ(MADNAG)はガンダム(GANDAM)の逆さ綴りである。
- 最終的に自分で溶鉱炉に飛び込み命を絶った。と思ったら、ダンボールの中にいた。
- コマンダーサザビー(中の人:池田秀一)
- ネオトピア侵攻部隊の指揮官。シャアがデュランダルに生まれ変わった際の残りの半身。
- シャアとは似ても似つかない残虐な性格。
- 最後の最後で世界の半分をやろうとキャプテンを勧誘したが失敗、そのままお陀仏となった。
- ザッパーザク(中の人:柳沢栄治)
- グラップラーグフ(中の人:岩尾万太郎)
- デストロイヤードム(中の人:松本大)
- お笑い担当の悪役三人組。最後の最後で見せ場を作った。
- ザコソルジャー
- 萌えキャラ。
- 騎馬王丸(中の人:田中正彦)
- 天宮を武力統一しようとしてる武者頑駄無。リリ姫をぷにぷにしようとしていた事から、彼も変態と推測される。
- 闇の騎士デスサイズ(中の人:伊藤健太郎)
- ラクロアを滅ぼした騎士ガンダム。今作最強の変態。リリ姫を自分の物にするために祖国を滅ぼした変態で、石になった姫に色々とささやいたりと、変態ぶりを披露してた。
- 最終的にはスペリオルドラゴンの力を使って、自分が人間になってリリ姫と結婚しようとか妄想していたが、あっさりゼロに負けた。
- 刹那・F・セイエイに「お前のような変態がガンダムである訳が無い!」と言われるのは間違いない。
- 嵐の騎士トールギス(中の人:楠大典)
- ラクロア侵略組のリーダーにしてザコソルジャー達の憧れの的。
- 長らく謎となっていたその正体はガンダム教の教祖であった。
- ガンダム教は隙あらばサンライズ本社を火やぶりにせんと画策するカルト教団である。
- しかし信者間での意見対立により長年事実上内部分裂状態にあり、本来の目的を達成できたことは一度もない。また、この正体が明らかになったことにより、ザコソルジャーはみなガンダム教信者であることが明らかになった。
- 後に彼は魔剣エピオンに取り込まれる。
- 武者頑駄無阿修羅丸(中の人:小西克幸)
- 爆熱丸に復讐するため改造手術を受け、6本の腕を得た武者頑駄無。
- 手が6本もあるが、残念ながらドリルは持っていない。
- 爆熱丸に倒された後は改心したのか、それ☆すたではガンイーグルとは異なり比較的まともな性格だった。
- それにしてもこの作品それ☆すたとの中の人被り多すぎである。
- 武者頑駄無虚武羅丸(中の人:梁田清之)
- コブラ型の鎧を付けた忍者。後に元気丸に買収される。
用語[編集]
地名[編集]
- ネオトピア
- 人間とロボットが共存する理想郷…らしいが人間にそっくりなロボットを作ってはいけない法律があるため茶々丸みたいなメイドロボは存在しない模様。
- ラクロア王国
- すでに滅んだ国。ゼロとデスサイズ以外の騎士ガンダムは全員溶鉱炉で溶かされた模様。
- 天宮
- 武者頑駄無しかいない国。ちなみに読みはあまみやではなくあーくとよむ。
![]() |
シャア・アズナブル「足が付いて無いようだが?」ジオン技術士官「足なんて只の飾りです!偉い人にはそれがわからんのです」 (Portal:スタブ) |