UnNews:投稿の方法

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

初めて来た人はバ科ニュースに投稿する方法が分からなかったであろう。かつてもそうだった。そこで、バ科ニュースに投稿する方法をと学んでいこう。

投稿する前に[編集]

バ科ニュースで書いたからと言って、君がNRVを貼られたり削除される心配なしに、なんでも好きなように書けるというわけではないが、基本的にバ科ニュースの記事はアンサイクロペディアの一般記事よりも短文で書くことが許されているので一見書くのが簡単なように見えるしかし、短文でユーモアを持たせるのは思いのほか難しい。君が使わねばならないバ科ニュースの文体と形式を知るために、他のバ科ニュースの記事に目を通しておくように。そして、最近の現実の事件についてのひねりを加えた見解や、あるいは実際には起こっていないが、もし起これば世界がより愉快なものになるであろう、架空の滑稽な事件を扱うことを忘れないように。

もしあなたが書いたニュースがNRVを貼られてしまったら、その書いたニュースの何がいけなかったのか幼稚、ユーモアが無い、風刺になっていない等)、他のあなたが面白いと思う長文ニュース、他の嘘ニュースサイト(虚構新聞やゆよ記念財団ボーガスニュースなど)と比較してよく考えてみよう。書いたあなたにとっては面白いように思えても、それは客観的に見れば一切面白くないかもしれない。

なお、アンサイクロペディアは風刺的な観点で提供する場である。単なる妄想の垂れ流しを書く場ではないのでお忘れなく。

投稿する[編集]

バ科ニュースは三つに分かれている。バ科ニュース今日は何の日、そして訃報だ。

まず一番大切なのが、バ科ニュースだ。あなたが思いついたニュースを上に追加していくだけでよい。

長い文章のニュースの場合は読みやすさなどを考えるとUnNews:ウィキペディアに仕込まれたサブリミナルメッセージのように独立した記事にするべきである。その場合は下のテキストボックスを使うと簡単に作成できる。テキストボックスには題名を入れる。バ科ニュースに記事へのリンクを追加することを忘れてはいけない。なお注意喚起したい時は{{バ科ニュース警告}}を下部に貼り付けるといいだろう。

ウィットの効いた痛快なニュースを思いついたなら、Template:バ科ニュースにも追加してメインページで宣伝しよう。だが君の寝ぼけた脳細胞からひねり出した凡庸なニュースは容赦なく排除される。ひよこ陛下がワンチンに遊びにいったくらいのことでメインページを飾るのは勘弁してほしい。10件目以下もしくは1か月以上経過した古いニュースも削除される。


二つ目は、今日は何の日だ。大体バ科ニュースと同じだが、投稿する「何の日」の語尾に必ず何年に起こったかを、追加しなくてはならない。下のように投稿すれば間違いはない。

3月17日
*東京ドーム原器が完成する(1988年)。

なお実際に発生した事件や出来事をモチーフにしたバ科ニュースへのリンクを追加してもよい。ただし事件や出来事が起こった日付へ追加してくれ。間違えてもバ科ニュースを投稿した日付ではないので注意が必要だ。


三つ目は、訃報だ。ここには、実際に逝っちゃた人がいた場合に、その名前と概要を投稿する。ここに投稿するには、Template:訃報を編集する。

Template:今日は何の日、Template:訃報に書かれたことはそのままメインページに反映される。よく覚えておこう。

半保護について[編集]

時と場合によりバ科ニュースは荒らし防止のため半保護となっていることがある。この時はIPユーザーと新規利用者は編集できないはずだ。しかし両方とも半保護になることはないだろうから、どちらかのページにニュースを掲載すれば、誰かが半保護されている方にも掲載してくれるだろう。たぶん。