エライヒト
「脚なんて飾りです。エライヒトにはそれがわからんのですよ」
~ ジオングについて、リオ・マリーニ曹長
エライヒト(Eraicht宇宙世紀?年~?年)は、ジオン公国の関係者と思われる謎の人物。一年戦争末期(宇宙世紀0079年12月)に存在していたらしいが、詳細は不明。
情報源[編集]
宇宙要塞ア・バオア・クーにおいて、脚のないジオング(非赤)を目にしたシャアの不満に対し、リオ・マリーニ曹長が返したセリフである(冒頭参照)。彼の言葉は、全宇宙でも屈指の知名度を誇っているが、そのセリフが、「エライヒト」に関する全てである(少なくとも、公式的には)。
名前[編集]
ファミリーネームなのか、ファーストネームなのかすら不明である。さらには、「エライヒト」がフルネームである可能性もある。
- エ・ライヒト(Er Reicht)
- エラ・イヒト(Era icht)
- エライヒ・ト(Eraich Te)
などである。ドイツ系の語感であり、ジオン系である事は、多くの有識者が同意している[要出典]。
正体?[編集]
おそらくはジオン側の人間であるが、具体的には不明である。軍人である確証もなく、男性であるか、女性であるかも明らかにされていない。
キシリア説[編集]
ジオングを使わせたのがキシリア・ザビだから、という主張。
これに対し、「キシリアは、MAメインのサイコミュ兵器を開発させてきた。今さら『脚うんぬん』もないだろ?」という反論がある。 しかし近年発表された「トニーたけざきのガンダム漫画」によれば、 彼女はガンダムやビグ・ザムの圧倒的な強さの秘訣は、 地球の方言でふくらはぎを指すダムと結論付けており、 最終決戦を前に急造のダムをジオングに取り付けようと開発部に要請した事等から、 一般に彼女である可能性は低いとみられている。
ギレン説[編集]
宇宙要塞ア・バオア・クーの主はギレン・ザビである、という主張。
これに対し、「ギレンは、ニュータイプの存在を信用していなかった。ジオング(サイコミュ兵器)を開発させるはずもないだろ?」という反論がある(ジオングの存在は知っていた。総帥ですから)。
さらに、「一介の技官がトップの陰口を叩くか?」という疑問もある。
上官説[編集]
史科には名前の残っていないマイナーな上官である、という主張。もっとも合理的とされている。
これに対し、「リオ・マリーニ曹長ほどの人が…」、「感動を返せ!」、「絶望した!」などの感情論がある。
シャア説[編集]
目の前にいるシャアへのイヤミである、という主張。この時、シャアは焦り、自分を見失っていた。それを諭したのだ、という説である。
これに対し、「さすがリオ・マリーニ曹長だ!」、「感動した!」などの意見がある。
その他[編集]
スポンサー、民間企業の技術協力者、デギン・ソド・ザビ公王など。
妄想説[編集]
「浅野長矩(忠臣蔵のヒト)はキチぴーだった」という説があるが、リオ・マリーニ曹長もそうであった、という主張。つまり、「エライヒト」は彼の妄想だった、という説である。
これに対し、「リオ・マリーニ曹長ほどの人が…」、「感動を返せ!」などの感情論があ・・・・いや、ちょっと待て!物を投げるな!俺が言ってんじゃねー!うわっ!痛てっ!
![]() |
死亡確認
ごめんなさい。ごめんなさい。 この時代ではお伝えできない事実が含まれていたため、投稿者は消去しました。 |
その他[編集]
クサイハナとは関係ない(か?)。
関連[編集]
![]() |
シャア・アズナブル「足が付いて無いようだが?」ジオン技術士官「足なんて只の飾りです!偉い人にはそれがわからんのです」 (Portal:スタブ) |