バトルロイヤル
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
死亡確認
ごめんなさい。ごめんなさい。 この時代ではお伝えできない事実が含まれていたため、投稿者は消去されました。 |
バトルロイヤルとは、自分の持ちキャラを戦場に送り出して戦わせるエクストリームスポーツの一種である。尚、公式サイトは2008年5月に閉鎖している。 が、近年「バトルロイヤルR-pedia 」という名目で復活していると一部脈で噂されている。
黒歴史
このセクションに書かれていることは黒歴史です!
できることなら見ないでおいてあげて!!
ルール[編集]
- キャラクターを登録して4人で戦う。(自キャラの登録数には限りがある。ふつう、3人まで登録できる。)
- キャラクターには体力、攻撃、防御、スピードの4つの能力があり、その4つの能力値の和は100であるが、ドーピングなどの行為で超過する場合もある。
- 初期ライフは5あり、負けると1機減る。
- ライフが0になると登録抹消。1度も勝てなかった場合を未勝利といい、それはバトラーにとっては最大の屈辱である。
- 3連勝すればライフが1回復する。ライフが5の状態で3連勝すると、豪華商品(プラズマテレビ、近江牛、パジェロなど)
- また、地域によってはD-BR杯と呼ばれるカップ戦があり、優勝するとトロフィーと賞金100万円が貰える。
- D-BR杯ではふつう、2勝以上したキャラが出場権を獲得するが、出場権を獲得しなくても、外貨やタバコなどの賄賂で出してもらえることもある。
名勝負[編集]
- 第7回D-BR杯 マリオ VS クッパ VS 自営業(24) VS 桃太郎 開催場所:台場フジテレビ前広場
- 全治半年の怪我から復帰したマリオと、クッパとの対決。クッパは自営業と桃太郎をあっという間に倒し、マリオとの一騎打ちとなったが、マリオは金属光沢に反応し、猛ダッシュしてしまい棄権。結局クッパが勝利した。
- 第28回D-BR杯 少年(14) VS クッパ VS 金太郎 VS マリオ 開催場所:台場フジテレビ前広場
- ここ最近不調だったマリオが久々の出場。しかし少年がかめはめ波を連発して敵をものともせず、見事優勝し4度目のタイトル防衛。
- 第32回D-BR杯 鉄腕アトム VS ピーチ姫 VS ピッコロ VS テコンV 開催場所:台場フジテレビ前広場
- 3連覇中の鉄腕アトムが絶対本命と言われていたが、燃料切れで棄権。タバコ700本を贈賄したとされるテコンVが圧倒的な強さを見せつけ優勝。
- 第33回D-BR杯 マリオ VS ルイージ VS ひよこ陛下 VS アイク 開催場所:国会議事堂
- あのひよこ陛下初出場。当初はマリオとルイージが空中決戦を繰り広げていたが、アイクの天空による一撃で死亡(両者ともに享年35)。誰もがアイクの勝利だと確信したが、腹痛でトイレ行きとなった為ひよこ陛下の勝利となった。万歳。
- 第34回D-BR杯 ムスカ VS ドナルド・マクドナルド VS 夜神月 VS キーボードクラッシャー 開催場所
- 池袋駅前
- 全員ともに初出場。開始早々ムスカがラピュタの雷を連発するが、夜神月のデスノートにより死亡。一方、巧みのパソコン技術でドナルドを攻撃してきたキーボードクラッシャーもデスノートにより死亡。この調子で優勝すると思われたが、鉛筆の芯が折れて、削っている間にドナルドマジックで爆死。ドナルドの優勝となった。
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
主な出場キャラクター(選手)[編集]
日本[編集]
大乱闘スマッシュブラザーズバトルロイヤル発祥の地であって、競技人口が世界一多い。しかし、最近では競技者による犯罪が多発し、実名公表されない未成年者の選手が出てくる。そのため、記録が困難であり、また近年「競技者による特別乱闘という名の犯罪」が社会問題となり、72メタルゴースト中隊などが積極的に鎮圧に乗り出している
- 初登場:1973年
- 能力タイプ:体力重視
- 1973年に初登場するも、成績不振で半年で引退する。その後1979年にテレビ朝日の呼びかけで復帰し、得意の秘密道具攻撃で大活躍。2005年にマイナーチェンジを受け一度は戦線を離脱するも、現在はトップファイターの一人(匹)である。
- 初登場:2005年
- 能力タイプ:???
- 2005年、疾風のごとく現れたネズミファイター。自慢の瞬発力と腕力を武器にすさまじい活躍を見せて来た。今や「バトロイキング」という異名を持つようになったが、●ィズニーの某ネズミキャラとは犬猿の仲である。また、彼の父、母、祖父、祖母、そして兄であるチュウネズミもバトロイの選手である。
アメリカ[編集]
ロシア[編集]
韓国[編集]
北朝鮮[編集]
ボクシングが盛んな北朝鮮では近年、金正日による指令で朝鮮バトロイ連盟が設立され、現在70人ものの選手が所属しているが、数人の主力選手を除いては国際試合にほとんど出場しない。また、国際試合で負け続けると強制収容所に収容されるといわれている。現在、詳細なデータが公開されている現役選手は一人もいない。
その他[編集]
- マリオ(キノコ王国バトルロイヤル委員会所属)
- リンク
- サムス
- ネス
- カービィ
- ヨッシー
- ドンキーコング
- フォックス
- ピカチュウ
- クラッシュ・バンディクー
- ロックマン
- アーサー王
- チルノ
- ムスカ
- ドナルド・マクドナルド(マクドナルド協会、撃破数世界一、大会連続優勝156回)
主な開催場所[編集]
日本[編集]
- 空き地(東京)
- ドラえもん、ジャイアン、のび太、スネ夫のフランチャイズ。
- 台場(東京)
- フジテレビ前の広場。
- 硫黄島(東京)
- 激戦が多く、思うようなバトルができない。
- 鬼が島
- 赤鬼と青鬼が妨害してくる。
- 後楽園ホール(東京)
- 座布団全部取られると1機減る(脱落)。
- 川崎球場(神奈川)
- 観客が少なく、選手の士気が低下する。
- 五条大橋(京都)
- 鴨川にはまると1機減る。同時開催の弁慶と牛若丸のバトルの邪魔をすると両者が攻撃してきて大ダメージを受ける。
- 巌流島(山口)
- 武蔵と小次郎が戦っているのを邪魔すると両者が攻撃して来て命中すると1機減る。
- 大津スーパーアリーナ(滋賀)
- 日本で最もバトロイが盛んな滋賀県にある格闘技専用スタジアム。観客収容人数30000人。当スタジアムで開催されたバトルの結果はびわ湖放送制作の「バトロイニュース」で報道される。他にも地元の某サイトにて話題が書き込まれる。
- 阪神甲子園球場(兵庫)
- プロ野球のオフシーズンや死のロードに行われる。観客収容人数が53000人もいるため、あまりにスタンドがうるさすぎて選手はバトルに集中できないらしい。特に地元の某組織がいろんな形で介入してくる。
- 竹島(島根)
- たまに韓国人が妨害してくる。<\`∀´>独島はウリの島ニダ。<しかし日韓両政府以外誰も気にしない。
- 初音島(??)
- 1年中桜が咲いている
- 沖ノ鳥島(東京)
- たまに中国人が妨害してくる。
- 平岸高台公園(北海道)
- たまにどうでしょうのメンバーが「ここをキャンプ地とする」とここを占拠し、開催ができなくなる。
- 新宿駅(東京)
- 5番線と6番線の特急ホームか9番線と10番線の中央線の特急ホームのどちらかで戦うことになる。
- 東京駅(東京)
- 東北・上越新幹線の20~23番線のホームか東海道新幹線の14~19番線のホームまたは総武地下ホームか京葉地下ホームのどちらかで戦うことになる。
- 厚木基地(神奈川)
- たまにアメリカ人とゲリラが妨害してくる。
- 成田空港(千葉)
- 空港のターミナルで戦うことになる。たまにこれを引き起こしている連中が火炎瓶を投げつけてくるので注意。
- マクドナルド(全国)
- 店の中で戦う。何か破壊するとドナルド・マクドナルドが全員殺しに来る。一番難易度が高い。
- 迷いの竹林(??)
- 因幡てゐが妨害してくる。同時開催の蓬莱山輝夜と藤原妹紅が戦っているのを邪魔すると両者が攻撃して来て命中すると1機減る。
海外[編集]
- ピーチ城上空(キノコ王国)
- 落ちると1機減る。
- 万寿台(北朝鮮)
- 階段を有効利用するかが勝負の鍵。金日成の銅像に登ると軍人が押し掛けて来て強制収容所へ
- 5.1スタジアム(北朝鮮)
- 観客収容人数100000人超の超弩級スタジアム。応援が派手。
- スターリングラード
- ここも激戦が多い。ティーガーやT-34に轢かれると1機減る。
- 天安門広場(中国)
- 戦車が突入してくるので注意が必要。
- サハラ砂漠
- バトル中に流砂などで選手が行方不明になる場合あり。
- ヨハネスブルク(南アフリカ)
- 見知らぬ人が突然襲撃してくるので要注意。襲撃したら1機減ると考えたし。
- 日本大使公邸跡(ペルー)
- 会場としてはまともだが殆ど無観客。
- 摩天楼(アメリカ合衆国)
- 高層ビルの屋上での戦闘。他のビルに乗り移ることも認められる。
- シベリア(ロシア)
- 寒すぎてバトルにならない。
- エトワール凱旋門(フランス)
- 凱旋門の前で戦うことになる。ただし野次馬が多い。
- ウェストミンスター宮殿(イギリス)
- 宮殿の広場で戦う事になる。
- ピサの斜塔(イタリア)
- 斜塔の広場で戦う事になるが、ピサの斜塔を倒した場合1機減る。
- 無錫九龍公交7路支線バス(中国)
- 制限時間は約30分。壁と床は脆く、激しい戦いでは壊れる可能性がある。望亭発は揺れがさらに激しく、砂ぼこりが多い。参加者と観戦者ともに1元が必要。
ゲーム・アニメ等の二次元世界[編集]
- エアーマンステージ(ロックマンの世界)
- エアーマンが乱入して、勝手に戦闘を吹っかけてくる。尚、彼は倒せないので予めE缶を常備しましょう。
- 組曲(ニコニコ動画の世界)
- 右から左へ流れるコメントを避けながら戦わなければならない。しかし「真赤な誓い」など一部分にて弾幕が襲来してくるので確実に自機が削られる。
- メインページ(アンサイクロペディアの世界)
- 抱腹絶倒なネタが多すぎて戦えない。
- ハイラル城
- 屋上で戦う。竜巻が発生するので要注意。
- オネット
- 公道でのバトルのため、歩行者や車には十分な警戒が必要。
公式最高記録[編集]
- 最多勝利数
- マリオ 18勝
- 最多連勝数
- 通算勝利数
- ムスカ 587勝
- ドナルド・マクドナルド 587勝
- 最多未勝利敗退数
- マリオ 34回
- 最多D-BR杯優勝
- ムスカ 72勝
- 最長試合
- 連続試合出場
- 少年(17) 87回
関連項目[編集]
- バトル・ロワイアル
- 大乱闘スマッシュブラザーズ (ゲーム) - 似て非なるもの。
![]() |
この項目「バトルロイヤル」はエクストリームスポーツに関連する書きかけ項目である。この項目へ加筆すれば、君もエクストリームスポーツへの出場が優遇されるのである。ただし、出場しても命の保障がないから気をつけろ! (Portal:スタブ) |