リードミー
ナビゲーションに移動
検索に移動
リードミー(Readme)とは、ソフトウェアに添付される文書のひとつ。「Read me!!」や「読んでね!!」という名前が付けられ、大真面目な同梱内容の中にあって、極めて異質な存在である。「初めにお読みください」や「必ずお読みください」という名称やタイトルを付記し、より期待感を煽っているものもある。
内容[編集]
リードミーは、時に使用者に対して異様なまでの重要性を発信してくることがある。だが、その期待感はもろくも崩れ去ることになる。例えば、「弊社は大会社に併合しました」のような内容は、使用者にとって特に重要ではないが、開発者たちにとっては生死がかかる大きなことだ。そして、その後には「このソフトウエアは、これまでどおりご使用いただけます。サポートは引き継がれますので、ご安心ください」と続け、見事な打消しを行っている。
無償で使用できるソフトには、特に配布場所のウエブページに必要な情報から不必要な情報まで詳細が書き込まれているが、その内容をそのままリードミーファイルとして同梱しているので、もはや病んでいるとしか思えない。
Readme[編集]
- ファイル名
- Readme.zip
- ソフトウェア名
- Readme.txt
- 著作者
- あなた
- 対応環境
- 使用条件・配布、改変など
- クリエイティブ・コモンズのAttribution-Noncommercial-Share 表示 - 非営利 - 継承 2.5に従っていただければ、自由に行えます。
- 免責事項
- ソフトウェアの内容
- 簡単な説明書です。ご使用前にお読みください。
オプション[編集]
上記以外に、下記のものなども付記される。必要性の有無は制作者の判断によるが、このようなことを付記すればあなた自ら、自己の慢性的に無配慮な性格、つまり自己中心的な性格であることを告白しているようなものだ。以下は使用者の視点から解説する。
- 開発環境
- 制作者「あなた」の努力アピール場面である。動作環境も使ってみればわかるので、不必要な情報の塊といえる。
- 連絡先
- 連絡先を公表し、好評を聞き付けたお偉いさんから連絡がきてもいいように図る。あなたの野望が垣間見られる部分といえよう。
- 解凍方法