ワールドトリガー
ワールドトリガー(WORLD TRIGGER)は週刊少年ジャンプで2013年11号から連載中の葦原大介による異なる世界から来た空閑遊真の旅行記を絵描く、旅漫画である。一応SFバトルのジャンルも含まれている。
概要[編集]
2013年あのツイッターで先輩作家の作品馬鹿にした(その作品には葦原せんせーのリリエンタールも含まれてる)問題作家の某剣道漫画とギャグ不足で導入されていた某シスコン武将漫画が打ち切りになり、代わりに三十路のおっさんによるギャグマンガ恋するエジソンと共にジャンプに導入された。
某所では1話は好評だったが、2話目から急激に展開が遅くなり某所の本スレが一気に葬式会場になってしまった。しかしここ最近は展開が早くなり本スレでは盛り上がりをみせるようになり、一部の信者は既にジャンプの看板漫画とまで騒いでるが、鯖スレでは「打ち切りか」と噂される。どーすりゃいいんだか。
後に発売した単行本のおまけで公開されたボツネームでは4話で9話分の内容を凝縮してることが判明した。「その方が人気出たのに」とか言ってはいけない。
しかし牛歩戦術のような超ローペースの展開ながら謎の補正により打ち切りを回避すると、以降は展開を軌道に乗せ好きな人は好きな漫画としてそれなりに頑張っている。それなりに頑張っていたらアニメ化していた。気づいたら2年も続いていた。驚きである。
…が2016年11月にあえなく冨樫病を発症。休載から一週として復帰せず、このまま漫画業界からベイルアウトするかと思われた。だが2018年10月、約二年ぶりに週刊少年ジャンプへと帰還。そこで飛び出したのは、衝撃の発表だった。
―――WJ52号まで五回掲載、そのあとはジャンプSQ.にお引っ越しして続きます!
本拠地を近界(ネイバー)に移し、ワールドトリガーはどうなるのか。
登場人物[編集]
主要人物[編集]
- 空閑 遊真 (くが ユーマ)
- 中の人 - 村中知
- 本作の主人公。
- ≡ ε ≡こんな顔してる
- サスケや黄瀬の如く他人の技
パクるコピーするトリガーや他人のウソを見破るサイドエフェクトなるチート能力を持つが、この漫画戦闘が世界観特有の要素だらけのせいで某所ジャンプ主人公強さ議論スレではランクを上げてもらえない。 - 上記の他人のウソを見破るサイドエフェクトの影響でやたら「おまえ……つまんないウソつくね」というので流行語大賞を狙ってる疑惑がある。
- レプリカ
- 中の人 - 田中秀幸
- ユーマの目付け役の炊飯器。しゃべる。
- 正真正銘本物のレプリカである。偽物ではない
- 三雲 修 (みくも オサム)
- 中の人 - 梶裕貴
- ボーダーのC級→B級隊員のユーマ萌えの腐女子読者獲得要員のメガネ。
- 他人の活躍が自分の物になる事に心を痛めるとあたりまえのこと言っただけで某所のこの漫画の始まる二週前に終わった漫画のアンチから「どっかの眼鏡とは大違いだな。」と大絶賛された。
- 初期は「世間知らずのユーマと常識人のオサム」という分かりやすい構図だったが最近こいつの方がよっぽど狂人なのではないかという事に読者が気づきつつある。
- B級隊員の癖して弱い。
そりゃあユーマの手柄が昇進のキッカケだから 主人公補正でいろんな格上の人に嫉妬されて終いには年下にやられた。- また、色仕掛けで女子高生をひっかけた。
〜 オサム について、作品ファンの腐女子
- 迅 悠一 (じん ゆういち)
- 中の人 - 中村悠一
- ボーダーのS級隊員のサービスシーン作りと言う名のセクハラ要員。副業でぼんち揚げの
ステマ宣伝要員もやっている。 - 未来の見えるサイドエフェクトを持ち、その影響か「俺のサイドエフェクトがそう言ってる」とよく言うので、ユーマ同様流行語大賞を狙ってる疑惑がある。
- また、未来の見えるサイドエフェクトでネタバレを連発し、ネタバレ嫌いの読者から嫌われてる。
〜 迅 について、鷹の爪団 吉田
- 雨取 千佳(あまとり チカ)
- 中の人 - 田村奈央
- 木虎に萌えない人達、いわゆるロリコン読者獲得要員
- 近界民を引き寄せる力がある。間違っても霊媒体質ではない
あっちの方は怪獣である。- 頭のアンテナで近界民のGPS情報をキャッチする
- ちなみに前述のキチガイ萌え豚アンチのお気に入りキャラである。
ボーダー[編集]
ボーダー上層部[編集]
- 城戸 正宗(きど まさむね)
- 中の人 - 桐本琢也
- 正義の味方ボーダーで一番偉い人。だが、ビジュアルがあれで悪役にしか見えない。
- 三輪をとなりに置きたがる。
- 人間性からしてティターンズやブルーコスモス、アロウズ臭が漂っている。
- 鬼怒田 本吉(きぬた もときち)
- 中の人 - 塩屋浩三
- 開発者。偉そうにしているが、バツイチである。
(笑) - 正体は悪魔との契約で人間の姿を無くしたたぬき。
- 上記の契約により尋常ならざる技術開発能力を備える。偉そうにするだけの理由はあるがしかしたぬき。
- 根付 栄蔵(ねつき えいぞう)
- 中の人 - 島田敏
- メディアに対応して、ボーダーのアンチを減らしてる。が、流石に、作品アンチを減らすことはできないようだ。
- 唐沢 克己(からさわ かつみ)
- 中の人 - 竹本英史
- 営業担当。金持ちだと思う。
- 大体のことはラグビーで片付ける
ボーダー本部[編集]
- 忍田 真史(しのだ まさふみ)
- 中の人 - 草尾毅
- 本部長。本部ではいろんな意味で数少ないまともな人。ボーダーでノーマルトリガー使い最強。
- 沢村 響子(さわむら きょうこ)
- 中の人 - 桑島法子
- 本部長補佐。こんな美人を部下にもてる忍田がうらやましい。
A級隊員[編集]
太刀川隊[編集]
- 太刀川 慶(たちかわ けい)
- 中の人 - 浪川大輔
- 太刀川隊のリーダー
- ボーダー隊員で個人ランク1位の実力者だが、黒トリガー使いになった迅にあっけなく負けた。A級1位
(笑) - DANGERをダンガーと読む程度に大学の単位がやばい正真正銘の戦闘バカ。
- jkに金玉を教えたある意味確信犯
- 出水 公平(いずみ こうへい)
- 中の人 - 石川界人
- 太刀川隊のシューター
- 常に目つきがいやらしい佐鳥にいやらしいとか言われてしまった。
- A級3バカの1人「弾バカ」。
- 唯我 尊(ゆいが たける)
- 中の人 - 柿原徹也
- 長らく登場していなかった、太刀川隊のお荷物。
- 国近 柚宇 (くにちか ゆう)
- 中の人 - 庄司宇芽香
- ゲーマー
- バストはEカップ と現時点のオペレーターの中で1番でかい
- バックの三日月担当
冬島隊[編集]
- 冬島 慎次(ふゆしま しんじ)
- 中の人 - 置鮎竜太郎
- 冬島隊のリーダー。
- 小学生のときとかによくいる一年中半袖の奴。
- 女子高生が好き。
- 当真 勇(とうま いさみ)
- 中の人 - 岩田光央
- 冬島隊のスナイパー。リーゼントのヤンキー。
- 彼の行動を一言で説明すると「おいしいところだけいただきました」。
風間隊[編集]
- 風間 蒼也(かざま そうや)
- 中の人 - 緑川光
- 風間隊のリーダー。
- 背が低く、三雲母に後輩と間違われるが、正真正銘の21歳。
- B級の修を実力を試したいとか言って24敗させる程いじめた。
- 歌川 遼(うたがわ りょう)
- 中の人 - 三浦祥朗
- ちょっと待てこんな奴居たっけ?ネタとかじゃなくて真面目に。
- 菊地原 士郎(きくちはら しろう)
- 中の人 - 菅沼久義
- 風間隊の陰湿アタッカー
- 自分と風間さんへの悪口を全て把握するほどの聴力の持ち主
- 迅をバカにしてたら、迅にギロチンされた。
- 首チョン原の異名はそこから来ている。
- 三上 歌歩 (みかみ かほ)
- 中の人 - 豊嶋真千子
- 風間隊のオペレーター。
- 面倒見がよいので多くの女性隊員から慕われているが、Aカップの貧乳。国近との差が・・・
- 中の人は同じ苗字の三上枝織ではない。それは綾辻さんである。
草壁隊[編集]
- 草壁 早紀 (くさかべ さき)
- オペレーターで隊長を務める異例の人物
- それ故に18巻現在も登場できず、A級の隊長でただ一人声優が付いてない、クソ真面目な百科事典に項目がないなど、かなり冷遇されている。
- まもなく登場か?と思われた矢先、葦原せんせーが冨樫病でベイルアウトしてしまい、未登場のままそろそろ5年経つ。やべーよ
- 緑川 駿(みどりかわ しゅん)
- 中の人 - 森下由樹子
- 迅さん大好きーなクソガキで通称「グリリバ」。
- A級3バカの1人「迅バカ」。
嵐山隊[編集]
- 木虎 藍(キトラ あい)
- 中の人 - 花澤香菜
- ボーダーのA級隊員のツンデレ要員
- 作者のお気に入りなのでツンデレ嫌いの読者に嫌われないように巨乳になった。あとアニメでは人気声優が起用された。
- 本作のヒロインは千佳のはずだが、ソーマの作画担当の佐伯せんせーは何故か彼女をヒロインポスターに描きました。[1]
- 時枝 充(ときえだ みつる)
- 中の人 - 粕谷雄太
- モブっぽい男。だがA級
- あまりの特徴の無さに「とっきー」なるニックネームが追加されたり、いつも隊を冷静に支えるなどと紹介された。
- 佐鳥 賢(さとり けん)
- 中の人 - 根本幸多
- 常に目つきがいやらしい女好き。
- こそこそ隠れてちまちま撃つ奴。
- 綾辻 遥(あやつじ はるか)
- 中の人 - 三上枝織
- オペレーターなので目立たないけど、美人だぞ。
- 今度のヒロインポスターは彼女が出るかもしれないぞ。
加古隊[編集]
- 加古 望(かこ のぞみ)
- 中の人 - 渡辺美佐
百合ハーレム隊加古隊のリーダー。- 大規模侵攻のときはドライブに出かけており重役出勤となってしまったが、そんなことは誰も気にしない。
気にしたら殺られる - 趣味は
殺人チャーハンを作ること。もちろん大量の死人が出る
- 黒江 双葉(くろえ ふたば)
- 中の人 - ゆかな
- でもこいつは大丈夫。
- 小早川 杏 (こはやがわ あん)
- 加古隊のオペレーター。
- 346プロにいそうな名前だね。
三輪隊[編集]
- 三輪 秀次(みわ しゅうじ)
- 中の人 - 森田成一
- 三輪隊のリーダーの女性読者獲得要員のイケメン。
- 近界民に姉を犯された上殺されたので近界民を恨んでいる。
- 決して「ベイルアウター」と呼んではいけない。
- 腐女子界では迅や下のアタッカーとラブラブである。
- また、会議で常に城戸の隣に居ることから「実は危ない関係なのではないか」と読者(主に大きなお姉さん達)に見守られている。
- 米屋 陽介(よねや ようすけ)
- 中の人 - 岸尾だいすけ
- 三輪隊のアタッカーの戦闘マニア。
- 目が常に死んでいる。
- 今のところ唯一隊服が半袖。
- ユーマや迅と同じく「と思うじゃん。」で流行語大賞を狙ってる疑惑がある。
- A級3バカの1人「槍バカ」。
- 正体は夜の街でDJをしているDJY.Yである。間違ってもお米屋ではない。
- 古寺 章平(こでら しょーへー)
- 中の人 - 織田優成
- 狙撃手。
- 目立たない上に
一応主人公のオサムとキャラが被ってる悲劇のメガネ。
- 奈良坂 透(ならさか とおる)
- 中の人 - 高戸靖広
- 狙撃手その2。嵐山隊の時枝に似てるが赤の他人である。
〜 奈良坂 について、迅 悠一
- 月見 蓮(つきみ れん)
- 中の人 - 一木千洋
- 三輪隊のオペレーター。
- 第二話から存在が確認できる古株。
- よく見ると三輪隊の隊紋章を決める重要な会議に一人だけ呼ばれてない。
片桐隊[編集]
- 片桐 隆明 (かたぎり たかあき)
- 中の人 - 金本涼輔
- 片桐隊のリーダー。
- 10話で初登場していて、声優もついてるのにクソ真面目な百科事典に項目がない悲劇のメガネ。
B級隊員[編集]
二宮隊[編集]
- 二宮 匡貴(にのみや まさたか)
- 中の人 - 諏訪部順一
- シューター1位。事あるごとに修をボロクソに言う、読者からするとイラッとする奴。
- ...かと思いきや、隊服をスーツにしたり、弾を四角錐に分割したり、戦闘中に雪だるまを作るなどの奇行を繰り返した結果、ボーダー筆頭のネタキャラになってしまった。
- 犬飼 澄晴(いぬかい すみはる)
- 中の人 - 田中健大
- ガンナー。姉二人にしごかれたコミュ力の塊。犬は飼ってない。
- 辻 新之助(つじ しんのすけ)
- 中の人 - 内匠靖明
- イケメンなのに女性が苦手というとてももったいない奴。
影浦隊[編集]
- 影浦 雅人 (かげうら まさと)
- 中の人 - 杉田智和
- 影浦隊の隊長
- 他人の自分に対する感情を感じ取るため、我々アンサイクロペディアンにはネタにしにくい
- 絵馬 ユズル(えま ゆずる)
- 中の人 - 三瓶由布子
- 影浦隊のスナイパー
- ユーマや緑川に続く第三のショタで父子家庭であるにもかかわらず、師匠の鳩原、同級生のチカと出穂、読者の大きなお姉さんたちを誘惑しハートを射止めようとしている。侮れない。
- 北添 尋 (きたぞえ ひろ)
- 中の人 - 武虎
- 影浦隊のガンナー
- 主な仕事は爆撃テロ。チームの生贄になることの2つ
- 仁礼 光 (にれ ひかり)
- 中の人 - 小堀友里絵
- 影浦隊のオペレーター
- ボーダーでも異色のこたつむりの少女
生駒隊[編集]
- 生駒 達人(いこま たつひと)
- 語彙が「ヤバい」「かわいい」しかない、ボギャブラリーが貧困な人。
- カメラに映るときは常にカメラ目線。
- 水上 敏志(みずかみ さとし)
- カメラ目線の達人のフォローするブロッコリー。
- 南沢 海(みなみさわ かい)
- キューピー。
- 隠岐 孝二(おき こうじ)
- スナイパーのくせにぴょんぴょんする人。
- 細井 真織(ほそい まおり)
- 彼女を見たらどうかかわいいと言ってあげてください。
王子隊[編集]
- 王子 一彰(おうじ かずあき)
- 頭良くてそこそこ強いのにいろいろと残念な人。
鈴鳴第一[編集]
- 来馬 辰也 (くるま たつや)
- 中の人 - 高塚正也
- 鈴鳴第一のリーダー。仏の小鹿先輩の異名を持つ。
- 太一に白茹で用の熱帯魚を提供した張本人。
- 村上 鋼(むらかみ こう)
- 中の人 - 野島裕史
- 鈴鳴第一のアタッカー。武士系男子。
- 頼りない隊長、弱小支部配属という逆風の中、おでこが全開になるほどがんばっている。
- 別役 太一 (べつやく たいち)
- 中の人 - 増尾興佑
- 鈴鳴第一のスナイパー。真の悪。この作品の黒幕。
- 得意料理は熱帯魚の白茹でと具無しカップラーメン
- 異世界から攻めてきたゴリラと対戦相手の美人隊員を比較する失礼極まりない奴。その後爆死する。
- 今 結花(こん ゆか)
- 中の人 - 鎌田梢
- 鈴鳴第一のオペレーター
- 真の悪である太一を抑えられる唯一神
東隊[編集]
- 東 春秋(あずま はるあき)
- 中の人 - 浜田賢二
- 東隊のリーダー。25歳らしいがどう見ても30過ぎのオッサン。
- A級のあらゆる人達のスナイパーの技術を教えた師匠。だがB級である。
- あれ?どっかで聞いたことあるような。
- 「師匠なのにB級ww弟子に抜かされてやんのww」などと笑われていたが、壁の向こう側の相手に当てるという変態スナイパーということが判明した。
諏訪隊[編集]
- 諏訪 洸太郎(すわ こうたろう)
- 中の人 - 沼田祐介
- 諏訪隊のリーダー。立方体。
- 大人気ゲームスワッシュボーダーズでは主人公を務める
- 堤 大地(つつみ だいち)
- 中の人 - 徳山靖彦
- 諏訪隊のガンナー。三雲vs風間 戦で「三雲ダウン」を25回言った。
- 笹森 日佐人(ささもり ひさと)
- 中の人 - 畠中祐
- 諏訪隊のアタッカー。隊長を助けると言ったら、風間さんに死ねと言われたかわいそうなキャラ。
- 中の人が難読で有名らしい。
柿崎隊[編集]
- 柿崎 国治(かきざき くにはる)
- 中の人 - 田中大文
- THE・普通の人。別に彼がやられたからといって、叫ぶ必要はない。
- 照屋 文香(てるや ふみか)
- 中の人 - のぐちゆり
- 柿崎さんを手に入れるためにボーダーに入ってきた。
- 既成事実を作るチャンスをうかがっている。
その他の隊員[編集]
- 夏目 出穂(なつめ いずほ)
- 中の人 - 今野宏美
- チカと同期のC級スナイパー。
- 漫画内で出番が増える代わりにC級に落ちる契約を作者と交わした。
玉狛支部[編集]
- 林藤 匠(りんどう たくみ)
- 中の人 - 藤原啓治
- 玉狛支部のリーダー。投げナイフ使い。
- 電話ボックスの中で名誉の戦死を遂げる。
- 林道 陽太郎(りんどう ようたろう)
- 中の人 - 浦和めぐみ
- 支部長(ボス)の息子?
- 職業おこさまのわがまま園児。
玉狛第一(木崎隊)[編集]
- 木崎 レイジ(きさき れいじ)
- 中の人 - 前野智昭
- 玉狛第一リーダーの頼れるゴリラ。
- 初登場時からどんどん筋肉が膨れ上がった。
- 小南 桐絵(こなみ きりえ)
- 中の人 - 釘宮理恵
- キトラに続く第二のツンデレ。
- 騙されやすい性格、ロングヘアー、古株なのに周りから舐められるなどの要素で俺の嫁を量産中。かもよ?
- 上記のことよりキトラの人気を脅かす存在になりうる可能性があるためか、作者が描いてて楽しい女性に選ばれなかった。
- 金玉を何の恥じらいもなく言える
- 彼女の体内からは近界民すら脅かす釘宮病ウィルスが確認されている。
- 烏丸 京介(からすま きょうすけ)
- 中の人 - 福山潤
- モサモサヘアーのイケメン。
- よくとりまると間違われるが、「とりまるじゃない。烏丸だ」とか言わない。
- 現在キトラにデレられる唯一の存在である。
- 宇佐美 栞 (うさみ しおり)
- 中の人 - 中尾依里
- ワールドトリガー初の女性メガネ。
- キトラに続く作者のお気に入りなのでワールドトリガー専門用語の解説要員に選ばれた。
近界民[編集]
アフトクラトル [編集]
- お兄ちゃん(ハイレイン)
- 中の人 - 佐々木望
- 名前から察するとおり、みんなの頼れるおにいちゃん。お兄ちゃんというだけで隊長にされてしまった。
- ランバネイン(後述)という義理の弟を持っているため、「兄者」「兄貴」と呼ばれている。
- チートくさいトリガーを持っているが、米屋の蹴った石ころは防げなかった。
- ランバネイン
- 中の人 - 柳田淳一
- お兄ちゃんをお兄ちゃんと呼べない可哀想な義弟。ホモ疑惑が出ている。
- 地上に降りてジャージ服の人たちを虐殺した。強い。初戦で銃型ばかりに遭遇した。
- 「撃ち合いが得意」と言うセリフから毎晩誰かと撃ち合っている様子。
- エネドラ
- 中の人 - 古川登志夫
- 末っ子。スライム。片目だけが黒いなど萌えキャラ属性に加えて中二病属性も持っている模様。
- いつも「俺強いぜーヒャッハァァァァァ!!」状態な事から誰かに負けて気違う可能性があるキャラ。
- 本作有数の自意識過剰キャラで、頭の中は「俺強い」「殺したい」しかない。危険。
- 頭が悪いのでボーダー基地に突っ込み、B級ゾンビの餌食となったと思われていたが、蟹になって復活した。
- ヴィザ翁 (ピザ)
- 中の人 - 中博史
- おじいちゃん。ハイレインよりもどう見ても年寄りだが、実は十五歳前後だとか。某漫画のように若返る事が出来る可能性がある。
- ちなみに名前はピザの配達員をしていた経験があるかららしい。その実績だけで遠征メンバーに選ばれた。一人だけ角が見えない事から、萌えキャラ属性ではないと思われる。
- が、しかし作者には作中で1,2を争う最強キャラだとか。
- お兄ちゃんの機嫌をとる為にヒュース(後述)とともに金の雛鳥を捕まえに行った。得意技は親鳥の声真似。
- ヒュース
- 中の人 - 島﨑信長
- 猛烈なツンデレお兄ちゃん子。人前では「ハイレイン隊長」「上官」と言うが、エネドラがその場にいないと、「お兄ちゃん」になる。
- ヴィザと同じく金の雛鳥を捕まえに行ったが、本当はハイレインといってこの前のテストの話をしたかったとか。
- 戦闘では磁石を操って戦ったが、迅に遊ばれるだけに終わった。意外と騙されやすい。
- ミラ
- 中の人 - ヒカリと同じ
- 遠征メンバーの紅一点。オペレーターのような役割。ワープできる。
- 黒い角をつけていることから萌えキャラ属性と言う事が判断できるがそれ以外は特にない。
- 船員の慰み者として扱われており、毎晩近親相姦されている。
その他の登場人物[編集]
- 空閑 有吾(くが ユーゴ)
- 中の人 - レプリカせんせーと同じ
- ユーマの父ちゃん。
- 言うことを聞かなかった息子を命に代えても守ったすばらしき父親。と思うか息子を甘やかすダメ親と思うかはあなたしだいです。
- 雨取 麟次(あまとり りんじ)
- 中の人 - 鋼と同じ
- チカのお兄さん
- 全ての黒幕。
- 鳩原 未来(はとはら みらい)
- 中の人 - 前田愛
- 作り笑いが顔に張り付いた冴えない女。二宮がいながらも、上の男と駆け落ちしたため、ボーダーをクビになった。
- 葦原 大介 (あしはら だいすけ)
- ジャンプ巻末と単行本カバー折り返しにのみ登場する謎の猫。主食はトムヤムクンヌードル
- なぜか表紙の人物と同じポーズを取っている事が多い。
- じつは漫画で生計を立てているとの噂が飛び交っているが、それが真実だとしたらどこぞの犬より賢い猫である。
- 34歳と猫としては超高齢。
トリオン兵[編集]
近界民が作った鰤でいう虚みたいなもん 作者の嫌がらせによって動物に似せられた名前がつけられているが、デザイン自体は全く似ていない悲劇の生物
- モールモッド (モルモット)
- 戦闘用のトリオン兵
- オサムを苦戦させたけど特に言うことはない
- 金色から始まり、黒、ハニーブラウン、ピンクとバリエーションを増やし、モブキャラの座を狙っている。
- イルガー (イルカ)
- 爆撃用のトリオン兵
- イルカに名前が似ているので可愛いかなと期待する人がいるかもしれないが、実際は空飛ぶ巨大な不細工な魚である。
- 背中からキモい触覚みたいな物や、太くて硬い物がでてくるなど気持ち悪い。
- ラッド (ラット)
- 偵察用のトリオン兵。
- 一匹では只の雑魚だが「数の暴力」という言葉を全国のジャンプ読者に教えた。
- ジャージ服の人達から「異常だ」「不安定だ」なる暴言を吐かれているため、作中ではコソコソとしている。可哀想。
- バンダー(パンダ)
- バムスターと同じで人を拉致するためのトリオン兵
- 砲撃機能を付けたせいで器用貧乏になりオサムに撃退されてしまった。
- ラービット(ラビット)
- 捕獲用のトリオン兵
- バムスターとの違いはジャージを着ている人を優先的に狙うこと。ウサギなのに猫背。
- 胴体に空気を操るスタンド使いを飼っている。
- 朝のプルーン体と某世界創作ゲームのモッド体とに分かれていて、何か色々と器用。
- ドグ(ドッグ)
- ただの犬。
用語[編集]
- 近界民(ネイバー)
- 異界の住民のこと
- ちなみに近界とは別名あの世のしかばねたましいかいの事ではない。
- 近界(ネイバーフッド)
- 異世界の総称。
- 国なのに惑星。
- ボーダー
- 町の真ん中に近所迷惑なでかい基地を建てたり、リーダーの城戸の一派は平和のためと言いながら実際は近界民を無差別で容赦なく撃退する悪役のよーな設定の組織
- トリオン
- いわばチャクラのよーな物でこれがないと戦えない。
- 容量には個人差がある。
- トリガー
- 近界民の武器。それ以上でもそれ以下でもない
- …とされていたが最近近界民の根底を支える技術という壮大なものと判明した。
- お年玉
- 金玉のこと
- 黒トリガー(ブラックトリガー)
- 優秀なトリオン保持者が死ぬ時に自分はSUGEEEEんだぜというのを後世の人に示すために、自分の命を引き換えに残す上記の奴より強力な武器。
- これを残した人と仲良くないと使えない。ちなみに名前が似てるアレとは関係ない。
- トリガー起動(トリガーオン)
- 鰤の「散れ 千本桜」のよーな解号を意味する言葉であり道具を使う時に叫ぶ。
- 某所でワールドトリガー用のスレを立てるとこの言葉とスレを立てた人に敬意をこめて「トリガー乙」とレスされる。
- 緊急脱出 (ベイルアウト)
- トリオン体が壊れた時に、本部強制リターンできる能力。いわゆる「うまくにげきれた」である
- 使用者が任意に発動することも出来るのでモドリ玉としての使いかたもできる。しかしモドリ玉と同じで使用中に吸収されると使用不可になる模様。
- 使用時に「ベイルアウト!」と叫ぶ事によってベイルアウターの称号を手にする事が出来る。その称号を保持している者は現在1名のみ。
- アフトクラトルの強化トリガー
- アフトクラトルだけの技術。頭に角(関係者はトリオン受容体と言っている)をつける事によって幼少期から萌えキャラ属性を付けていく。
- 萌え度が一定の数値を超えると角が黒く変色する。
- 萌えキャラ属性が強くなっていくと、もう一般トリガーでは相手にならなくなる。
脚注[編集]
- ^ 巨乳好きの佐伯せんせーが彼女の巨乳に目が眩んだと言われてたが、実際は
進撃逃した服部が胸の大きい彼女を描くように促してた事が判明した
関連項目[編集]
- 賢い犬リリエンタール 作者の前作。同じく目が死んでいるキャラ多数。
- 恋するエジソン 上記の通り同期の漫画
- そんな未来はウソである 作中の主人公二人がユーマと迅と同じサイドエフェクトを持ってる。マジだぜ
- 池沢春人 作者の葦原せんせーといろいろ因縁がある
- 大江慎一郎 あの伝説の糞漫画の作者。この漫画のヘルプスタッフをやってた。マジだぜ
- ぼんち株式会社 この作品がアニメ化したときにスポンサーにならなかったせいで迅がアニメで主食であるぼんち揚を食えなかった原因。
![]() |
「 ワールドトリガー は、漫画関連の書きかけ項目です 」 「 書きかけとかつまらないとかはどうでもいい、ワールドトリガー に加筆するんだ! 」 (Portal:スタブ) |
あ行 : | 麻生周一 | 荒木飛呂彦 | 池沢春人 | 石岡ショウエイ | いとうみきお | 内水融 | 梅本さちお | 江川達也 | 大石浩二 | 大江慎一郎 | 尾田栄一郎 |
---|---|
かさ行 : | ガモウひろし | 岸本斉史 | キユ | 久保帯人 | 車田正美 | このみたしけ | (ю:】 | (早乙女浪漫) | 澤井啓夫 | 椎橋寛 | 篠原健太 | しまぶー | がぎん兄さん | 鈴木央 |
た~わ行 : | 武井宏之 | 田中靖規 | 田村隆平 | 冨樫義博 | (新妻エイジ) | 堀部健和 | 松井優征 | 和月伸宏 |
あか行 : | アレン・ウォーカー | 市丸ギン | ウィルソン・フィリップス | 笛吹和義 | ウソップ | ウルージ | 江田島平八 | L | 神楽 | 吉良吉影 | 空条承太郎 | ケンシロウ | 獄寺隼人 |
---|---|
さ~な行 : | 沢田綱吉 | ジェバンニ | シブタク | ジャギ | ジャン=ピエール・ポルナレフ | 至郎田正影 | そげキング | 蝶人パピヨン | DIO | ティキ・ミック | トキ | トニオ・トラサルディー |
は~わ行 : | 支倉未起隆 | 雲雀恭弥 | ミドリマキバオー | 武藤カズキ | 夜神粧裕 | 夜神総一郎 | 夜神月 | 山本武 | ラオウ | ラビ | ランボ | リナリー・リー | 両津勘吉 | ロード・キャメロット | 六道骸 |
あ行 : | 赤マルジャンプ | アクマ | イノセンス | 内水語 | OSR | オラオラ無駄無駄 |
---|---|
か行 : | 海軍 | 旧・糞漫画王 | 金未来杯 | 糞漫画四天王 | クボタイト | ゲルマニウムファンタジー | 壊れてしまった特別な真理子 |
さ行 : | 三大糞漫画 | CP9 | ジャンプ十二傑新人漫画賞 | ジャンプスーパーコミックス | ジャンプスクエア | ジャンプフェスタ | 周年センターカラー | ジェネシス | 食の千年帝国 | スタンド | スタンド使い | ストーリーキング |
たな行 : | テニスの王子様の技一覧 | 天下一漫画賞 | ドーピングコンソメスープ | トガシ被害者の会 | 冨樫病 | ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ | 念能力 | ノルマン現象 |
は~わ行 : | バイバイジャンプ | プリンセス・ハオ病 | ぼくのわたしの勇者学のゲーム一覧 | 民明書房 | 無限列車 | 矢吹健太朗のノート | ユンボる | ライパク現象 | ワールド・ジャンプ・デー | 私のおいなりさん |