大須

大須(おおす)は、名古屋共和国の中心都市名古屋市にある、雑居街の通称である。
名古屋共和国内において、隣国日本の東京・大阪等にある様々な文化娯楽を全て味わうことが出来るようにし、他国への人口流出を食い止めるべく開発された街であり、それゆえ東京のいろいろな地域のムードが混在したカオス空間と化していて、他地域の者が見ると異様な雰囲気を感じることが出来る地域でもある。
街の経緯[編集]
徳川氏が隣の清洲に代わって名古屋を東海道の中心都市として整備することを決めた際、「何か神社仏閣が無いと人が集まらんて~」と思って、清洲や隣国美濃から大須観音や本願寺をパクってきたのが街の起源である。ようは当初より「造られた門前町」だったわけで、予想通り街は発展を見せた。明治時代以降には映画館・演芸場・アーン♥♥なども出来て、歓楽街としての発展もするようになった。
戦後には若宮大通(通称:100m道路)なんていう無駄に中央分離帯(現在は主に住宅街を建設)がでっかい道路が東西を走り始め、名古屋の中心街である栄と分離されたことで映画館やアーン♥♥がなくなり、一時衰退した。
しかし昭和後期になり、今度は東京の秋葉原や大阪の日本橋と同様に電気街が出没し始め、三大電気街と称される時代が到来した。そして同時にヲタク軍団も到来し始めた。
その後、名古屋駅西側に大型量販店が進出したことでその姿も衰退傾向を見せはじめた。しかし以上の経緯と商店街やコメ兵などの努力が合わさり、現在のような珍妙な雰囲気を持った街(後述)が形成された。
東京っぽい雰囲気[編集]


浅草・巣鴨[編集]
前述したとおり、神社仏閣を中心にして発展してきた町であることから、年寄りが多く集まる巣鴨の雰囲気がまず感じられる。そしてそれに加え、商店街の地道な努力により日本やブラジルなど外国から来た観光客の姿も見かけるようになったので、浅草の雰囲気を感じることもある。
但し浅草で見かける外国人は見るが主な目的であるのに対し、大須で見かける外国人は買うが目的である。もちろん同じ英語でも、そのイントネーションは浅草と大須で異なる。
秋葉原[編集]
前述したとおり、電気街としての発展をしてきた経緯もあって、秋葉原の雰囲気を有する。
一方、アニメイト(名駅)やとらのあな(栄)など東京資本の会社が別の地に名古屋支店を設けたため徹底は図れていないが、秋葉原・日本橋と同様にサブカルチャー系の店も昨今は増加しており、三大ヲタク街として数えられることもある。
池袋・原宿[編集]
商店街の中には、若者向けの衣装を売る店など様々な店が混在しており、若者の町として知られる原宿や、歓楽街として知られる池袋の雰囲気を感じることも出来、大須のコメ兵などもこの雰囲気作りに影響を与えている。
とは言うもののこれは比較的通行人の多い場所であって、少し路地を入ったりビルの2階に上がったりすると、大きな柄や派手なデザインを好まれる女性向けの衣装を売る店が多く見られる(しかも格安)。
なお某芸人は某テレビ番組でよくシースルーの衣装を着ているが、実際にこの一部を大須でも購入している。もちろん価格は、「お求め易いお値段です」。
上野アメ横[編集]
大須には第1アメ横ビルと第2アメ横ビルが存在し、実際の上野・御徒町にあるアメ横商店街からの訴訟騒ぎも起こっている。
ただし年末年始にアメ横ビルへ行っても刺身などの食品類は売っていないため(強いて言えば喫茶店ぐらい)、十分な注意が必要である。
渋谷[編集]
SHIBUYA109に対して、大須301ビル。対抗してるのか?
カオス[編集]

以上に示した様々な要素が合わさった結果、大須はカオス空間としてそれ独自の異様な雰囲気を醸す地域ともなった。以下は大須のカオス性を象徴する存在となっている。
- 街の中にぽつんと立つ招き猫
- 道路・歩行者用を強引に1つにまとめた信号機
- 名古屋市街地を少し離れただけで聴こえなくなる、ブラジル日系人向けのコミュニティ放送局であるTransamerica(旧FM DANVO…この時は名古屋人向け)
- 横綱を締めた豚が待ち受け、意味もわからずグッズ販売もしている味噌カツの矢場とん本店
- 「どですか!」や「どんどん土曜大放送」でお馴染みの宮地佑紀生生誕の地
- 毎度毎度で経営の危機に瀕した挙句、裁判所からの強制執行によって千秋楽となった大須演芸場
- 南北を走るメインストリートの名が新天地通なのに、がっかりするぐらい古臭くて名前負け
- 大須に本店を置き、名古屋共和国内にチェーン店を持つパソコンショップが、偶然にも某日雇い人材派遣会社と同じ名前
またこの異様な雰囲気を「聖地」とみなす声も、ごく一部で存在していたりいる。
総括[編集]
以上に示したように、大須はカオス空間と化している珍妙な町であるが、ある意味では名古屋を象徴する存在である。理由は以下に示す。
- 名古屋の合理主義
- 東京や大阪のように、目的毎に行く場所を変えることを面倒くさいと感じた名古屋の人々の合理主義が、様々な店を一箇所に集める動きを推し進め、大須の街を形成するに至ったといえる。
- 名古屋の対抗意識
- 二大都市の東京や大阪にあるものが、自分の都市に無いのは気に入らんと感じた名古屋人の変な対抗意識が実り、秋葉原だの原宿だのといった様々な地域の雰囲気を、門前町に無理やり集めようとした執念が実って現在の街が出来たといえる。
- 名古屋の無機質の裏返し
- 名古屋は二大都市と違い、観光地が少なく建物しかない「白い街」だと揶揄されることがしばしばある。それに対する僻みが大須に集まり、他都市のように分散していくことなく今の異様な街が形成されたといえる。
関連項目[編集]
中京都 : | 名城カリスマ区 | 大須カオス区 | 名駅メトロポリス区 | 白壁ブルジョア区 | 南北100メートル区 | 東西100メートル区 | 金山アスナル区 | 築地ガーデン区 | 桶狭間ホース区 | 八田ファジー区 | 本前田ファジー区 | 金鯱区 | 楠区 | 小田井区 | 超栄区 | 新栄区 | 上前津区 | 荒子区 | 富田区 | 稲永区 | 港明区 | 南陽区 | 大高区 | 鳴海区 | 小幡区 | 志段味区 | 白鳥区 | 宮区 | 太閤区 | 堀田区 | 名南区 | 名東区 | 山岳区 | 学習儒区 | てんぱっ区 | 旭区 | 治甚宝区 |
---|---|
尾張県 : | 愛西市 | 138市 | 稲沢市 | 犬山市 | 岩倉市 | 大府市 | 春日井市 | 清須市 | 江南市 | 小牧市 | 瀬戸市 | 知多市 | 津島市 | 尾張横須賀市 | 常滑市 | 豊明市 | 日進市 | パンダ市 | 北名古屋市 | 弥富市 | 長久手市 | 東浦町 | 東郷町 | 蟹江町 | 飛島村 | 豊山町 | 大口町 | 扶桑町 | たけゆたか町 | 美浜町 | 南知多町 |
西三河県 : | 安城市 | 岡崎市 | 刈谷市 | 高浜市 | 池鯉鮒市 | 豊田市 | 西尾市(一色町(佐久島)) | 碧南市 | みよし市 | 幸田町 |
独立構想 : | 南セントレア国 | ユニー帝国 |
教育機関 : | 名大 | 名工大 | 名市大 | 旭丘高校 | 東海高校 | 明和高校 | 菊里高校 | 向陽高校 | 瑞陵高校 | 千種高校 |
刑事施設 : | 名古屋刑務所 | 五条監獄 |
この項目「大須」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ) |