木星
木星(もくせい)とは、インカ帝国によって制作された巨大地球儀の一つで、太陽系でもっとも大きい惑星だと誤認されてきた人工物である。インカ帝国製の地球儀の中でも最大級の大きさを誇るほか、表面がシックな木目調に処理されている事が特徴で、日本語では木目調の星という意味で木星と名づけられた。
〜 木星 について、道下正樹
〜 木星 について、ロン・ウィーズリー
〜 木星 について、ロン・ウィーズリー
〜 木星 について、ボノレノフ
概要[編集]
地球儀といっても現代日本語とは意味が異なり、地球の表面を精巧に模倣したものではない。逆に地球を測定するための基地であり、古代インカでは人工衛星として扱われていた。
「木星」の存在自体は、インカ以外の世界各地で認識されていたが、それが巨大な「地球儀」であるという情報がインカから流出するのは、大航海時代、インカ帝国にヨーロッパ人が侵入するのを待たねばならなかった。それ以来、主としてヨーロッパ人によって「木星」は管理されていた(インカ側が友好の印として、管理権を譲渡したのである)が、キリスト教などとの兼ね合いから各国で最重要機密に指定され、知見が広まることはなかった。さらに一般市民にまで木星が「地球儀」であるという知識が広まったのは、地球全土の観測がほぼ終了した、20世紀の後半であった。
もともとの存在意義が地球観測所だったこともあり、表層には清掃係駐屯所が幾つか設けられていたが、ゴミを吹き飛ばす扇風機の故障で作業員が宇宙空間に飛んで行くという衝撃的な事件が21世紀初頭に発生して以来、誰の管理下にもおかれていない。事件後の数年は、各国政府やgoogleによってその所有権が争われたが、管理費に見合うほどのメリットがないと分かったため、現在に至るまで放置されている。
今でも扇風機は直っていないが、整備されていないために耐用年数は残り少なく、その風力は事件当時と比べて20分の1ほどにまで落ち込んでいる。そのため塵の層が厚くなってきており、幾つかの自然保護団体からは木目模様を守ろうという声が上がっている。これを受けて現在、エジプト政府と鳥取県が共同で、各国公務員を集めて「砂山除去」の研修を行っていて、近いうちに実地研修も開始する予定だという。なお、扇風機は、いわゆる大赤斑の中心に据わっている。
創作の中の木星[編集]
近代以前においては、木星は人工物であるという観念がなかったために、木星の巨大さに神秘性を感じ、そこに神の姿を見出すものも少なくなかった。音楽などの芸術や占星術、天文学を含めた科学全般に、非常に多くのインスピレーションをもたらしたが、人工物であった。
木星は英名ジュピター(Jupiter、Giove)、ラテン名ユピテル(Jupiter、divinità)はローマ神話の主神、ギリシャ神話のゼウス(Ζεύς、Zeus)に当たる。古代では公転周期が約12年(4383日、105192時間、6311520分、378691200秒にも換算できる)であり、十二支を司る球体物質として「歳星」と呼ばれていたこともある。
おそらく真っ先に想起されるのはグスターヴ・ホルストおよびコリン・マシューズの組曲「惑星」の中の一節であろう。エドワード・エルガー作曲「威風堂々 第一番」やベートーヴェンのピアノソナタ第8番とともに、一部を切り取ってリフレインする形でポピュラーアレンジされるクラシック作品として名高い。
映画やアニメなどの創作ストーリーにおける木星の扱いはさんざんである。『さよならジュピター』では人類生存のためとはいえ破壊されそうになるし、『2010年』では無理やり恒星化させられるし、『宇宙戦艦ヤマト』では大気圏内を漂う「浮遊大陸」が波動砲で破壊されるし、『銀河旋風ブライガー』では爆破解体して地球を作っちゃうし、『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』ではまたも恒星(しかも赤色巨星)にさせられるし、『トップをねらえ!』では三万分の一に縮小された上超巨大ブラックホール爆弾「バスターマシン3号機」の核にさせられ、『勇者王ガオガイガー』では付近の衛星を機界31原種に吸収された挙句ガオガイガー及び最強勇者ロボ軍団に粉々にされるのである。まったくもってふんだりけったりである。
機動戦士ガンダム00では太陽炉が製造できる場所として、前述の例と比べるとマシな扱いをされている。
まがりなりにも主神の名前をつけたのだから、もうちょっと丁重に扱うことはできなかったのだろうか。
木星電波[編集]
電波も出てる。主神の啓示である。
小天体との関係[編集]
一般的には太陽系外から飛来した小天体の太陽系の内側への侵入、地球への彗星衝突を防ぐ防波堤の役割を果たしてくれている、と言われてはいるが、実際は木星の魅力によって一万と二千光年以内の小天体を引き寄せては合体を繰り返しているのである。
ちなみに、火星‐木星間の小惑星帯はすべて木星の魅力の賜物である。憎いぜこの野郎。
![]() | |
認可済み (太陽系) : | 水星 | 金星 | 地球 | 火星 | ヤハウェ | 木星 | 土星 | 天王星 | 海王星 | |
---|---|
認可済み (太陽系外) : | オンドゥル星 | アンサイクロペディア星(本部) | 猿の惑星 | ペコポン | 梅星 |
準惑星 : | ケレス | 冥王星 | ハウメア | マケマケ | エリス |
衛星 : | 月 | 人工衛星 |
不可とされたもの : | こりん星 | ホルスト星 | ジョーンズ星 | ティティア星 |
はるか彼方の銀河系 : | ライラット系 | ポップスター | おっぱい星 | ハムソー星 | ケロン星 | 惑星zi | ふしぎ星 | 彗星 |
今どこにあるのだろう : | 地上の星 |
この項目「木星」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ) |