UnNews:「国民の代表選挙」が行われる 最も多い反応「興味なし」

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

【2023年9月4日 配信】

国民」の代表は誰がふさわしいのか――。日本国民1億2000万人から代表者1名を選ぶ「国民代表選挙」が2日、東京都内で投開票された。

北は北海道から南は沖縄まで、全国から支持される「国民の代表」を決めるという大掛かりなイベントだけに票が割れることは必至。スポーツ界では二刀流のメジャーリーガー前年のW杯で名を挙げたサッカー選手、芸能界からはお笑いビッグスリー、お堅く財界からは日本最大の自動車メーカー会長日本第3の携帯電話会社会長、その他今をときめく将棋界の七冠、あるいは憲法にも定められている国民の統合の象徴など、様々な名前が取り沙汰されていた。

しかし、蓋を開けるとそうした著名人はいずれも参加せず。結局残ったのは玉木雄一郎前原誠司の政治家2氏のみ。この2人で争われた「国民代表選挙」は玉木氏が80票、前原氏が31票を集め、玉木氏が圧勝した。

かくして「国民代表」に輝いた玉木氏だが、各種マスコミが街頭で行ったインタビューによれば「誰?」「特に興味はない」、電話で行った調査でも「期待していない」「オセンスイヤメロ」と散々な評価。国民代表としての知名度向上が求められそうだ。

専門家は「『国民の代表』はいないというのが結果だろう。あえて挙げれば『何かをやらかした人』が国民の代表になれる」と分析。それを裏付けるかのように、ワイドショーやインターネットニュースサイトコメント欄では、今日も誰かが袋叩きにされている。

関連項目[編集]


UnNews Logo Potato.png この記事は、バ科ニュースだと主張されています。
でも、私達は気にしませんし、あなたも気にする必要はありません
それとも、あなたはラジオ局か何かの関係者ですか?


最新 | 社会 | 国際 | 経済 | 政治 | 文化・スポーツ | 科学・暮らし・インターネット | おまかせ表示 | メインページ