UnNews:グルメ界に新風、食の多様化か
ナビゲーションに移動
検索に移動
【2023年9月18日配信】
美味しいワインを決めるワインの国際コンクールにて日本円にして400円のワインが金賞を受賞した――。このニュースにワイン好きはもちろん、ワインソムリエや料理人も驚きを隠せないでいた。
ワインと言えば高いもの、美味しく作るのはさらに値段は高くなり、ロマネコンティのように美味しければ美味しいほど値は吊り上がっていく…それが誰もが思い浮かべる共通認識だろう。そしてこの金賞を受賞したワインも例外ではなく、このコンクール以前に参加したコンクールでは「世界一まずいワイン」と酷評されるほどであった。しかし、それをバネにして限られた予算で劇的に改善…したわけではなく、名前と瓶をおしゃれにしたうえでこのコンクールに応募したところ、何故か金賞を受賞してしまった。
選評に関わった審査員は「我々はこれはおいしい、あれはまずい、という情報をまず親から、次に友達、メディアなどから刷り込まれます。しかし、本来食とはそんなものではなく、たとえどんな不味い料理でもかけがえのない命を犠牲にして作っているものであり、全ての食材に感謝しなければならないのです。そしておいしい、ということも人によって千差万別であり、画一的にこれがおいしい、これはまずい、という評価を下すことは間違っているのではないか、という思いで今回の選評にいたりました。食はもっと自由でいいのです」と心中を語った。ミスコンでトランスジェンダーの女性が選ばれる多様性の時代にはなんら珍しいことではないのかもしれない。
関連項目[編集]
![]() |